土曜日の指導(10月31日)

 

 

里山です。

 

 

今日も4クラス、指導に入りました!

 

 

●幼年クラス

 

今日もみんな元気いっぱい!

3人のお友達も体験に来てくれました!

 

 

基本稽古では、色帯の先輩はもちろん、白帯の子もだいぶ進歩してきています。

 

いってつ君は、技の鋭さや気合がレベルアップしてきています。

 

ゆうた君、うた君、こうせい君は、二組に分けた稽古では、技のレベル、年齢や体格、精神面などの点から、色帯の先輩たち側に交じって練習してもらっています。

 

しょうたろう君、さこん君、なお君、こうのすけ君も、技をだいぶ覚えてきているようです。

 

じゅん君は小さい体ながら、しっかりとした不動立ちで、いつも真剣に取り組んでいます。

 

また、ここで名前が挙げられなかった子たちも、歩みのスピードに多少の差はあっても、着々と成長しています。

 

前回の審査では、白帯の子たちで受審できるレベルの子たちが、あまりいませんでした。

 

そのぶん、今回は一人でも多く、受審レベルに達するように指導していきたいと思います。

2015-11-01-22-56-46_deco

●少年初級クラス

 

今日も多くの子たちが参加してくれました!

 

全体的に、基本稽古から機敏に動き、集中力も高かったです。

そのため、非常に指導もしやすかったです。

 

 

また、以前は集中力に欠けることもあった、きょうしろう君、ましゅう君も、だいぶ落ち着いてきたように思います。

 

 

学生の頃、ラグビーを形容したセリフで、「ラグビーは少年をいち早く大人にし、大人にいつまでも少年の心を抱かせる」というのを目にしたことがあります。

 

いい言葉だなあと思ったのと同時に、空手にも、そういった面はあると思っています。

 

彼ら二人を見ながら、そんなことも思い出しました!

image1 (2)

●少年中級クラス

 

今日は、久しぶりに、れお君、たいが君兄弟も来てくれました。

 

平均点が高く、また安定感のある組手を見せてくれました。

 

取り組む姿勢も良く、他の子にも良い影響となるので、今後も継続して来てくれるとうれしいですね。

 

 

 

今日はビデオ鑑賞で、狛江道場の荒井先生が日本一になった、第15回全日本ウェイト制大会の試合を見てもらいました。

 

大学卒業後、北海道から空手で強くなりたいという一心で上京され、旧三軒茶屋支部に入門された荒井先生。本当に多くの苦労や挫折をされながらも、驚異的な執念と努力で日本一に輝かれた、そういったエピソードも子供たちに話しました。

 

普段、温和な荒井先生ですが、勝負の中では別人のような物凄い気迫。

 

今見ても、グッと見入る試合です。

 

 

特に決勝戦での、相手の胴回し回転蹴りをまともに顔に浴びながらも、怯まずに攻め抜く場面では、子供たちも「あっ!」と驚いていました。

 

試合に勝ち、荒井先生が松井館長と握手される場面では、「みんなも優勝して松井館長と握手したり、ビデオに出られるような強い選手になりな!」と、伝えました。

 

ただ、それを聞いた後、そうた君が「荒井先生に子供がいたら、きっと喜ぶね!」と、意表をつくコメント(笑)

 

「そう来るか!」と、笑ってしまいました。

 

 

そうた!荒井先生には、お子さんがいるんだよ!

もちろん、きっと喜んでいると思うよ!(笑)

 

 

 

 

スパーリングでは、りゅうのすけ君が技術や強さが、ぐんぐん伸びてきています。

 

先の支部内での結果に、彼なりに思う所があったのかもしれません。

技のバリエーションも増え、いろいろな事を試そうという攻めの姿勢が出てきました。

 

以前は差があった、もえかさんとも接戦。

もえかさんが、あわやという場面も。

 

そういう切磋琢磨が、互いの成長を促してくれます。

 

もともとセンスはピカイチの、りゅうのすけ君。

本気になれば全国クラスの逸材です。

この調子で、走り続けてもらいたいものです。

 

 

また、ひろき君も腹を効かされながらも、積極的に相手に向かっていっていました。

「大丈夫か?」と尋ねても、以前とは異なり弱気になることもなく、「平気です!」との逞しい返事。

 

長い間壁だった、強い攻撃を受けた際のメンタル面。

「よく、頑張って乗り越えたな」と、その成長が本当にうれしかったです。

 

もともとクラスでも12位を争う蹴りの打点の高さの持ち主だけに、今後が楽しみです。

 

 

今日は稽古の終わりに、稽古中に本気モードになっていない子数名に向けて、「やる気のある子の足を引っ張るようなら、このクラスに来なくていい」と話しました。

 

「稽古態度を考えなさい」と。

 

それに付随して、支部内交流試合での件も交えて、挨拶の話もしました。

 

「勝とうが負けようが試合後に、先生や仲間、両親などにお礼のあいさつに行った人はどれぐらいいるの?」と。

 

自分一人の力だけで試合に出られたわけではないのだから、負けて辛い気分の時でも、勝って嬉しさでいっぱいの時でも自分の事だけで手一杯になってはダメだ、という話をしました。

 

私の知っている限り、いつもちゃんと挨拶に来るのは、宮原たいき君とゆうき君兄弟だけです。

長い目で見れば、やはり、そういう子が強くなっていく。

そんな話もしました。

 

 

全体的にすこしずつ、実力が上がってきています。

それだけに、精神的にもどんどん上を目指させるように、心掛けていくつもりです。

image2 (1)

●一般クラス

 

 

今日は、指導のため道場に降りると、「オス、せんぱ~い!」と懐かしい声。

 

見ると、なんと、5年ぶりに竹内くんが道場に来てくれました!

 

 

現役のころ、ずっと一緒に汗を流してきた仲間で、全日本ウェイト制、全日本大会にも出場していた竹内くん。

つい、嬉しくなって、指導員という立場をわきまえずに、「たけうちぃ~!」と、お尻を蹴っ飛ばしてしまいました(苦笑)

 

 

その彼ですが、スタミナはガタガタでしたが、高い空手センスは昔のまま(笑)。

 

これからは定期的に参加できるそうです。

 

他の道場生の方も是非、彼に胸を借りてみてください!

 

 

ミット、受け返しでは、今日も後ろ蹴りを多く練習しました。

いろいろなパターンや崩しなども入れての、後ろ蹴り。

 

益田さんや匠くんは、良い感じでミットを蹴っていました。

 

また、澤地さんはミットだけでなく、スパーリングでも積極的にチャレンジしていました。

 

上田さんも少しずつ、感触をつかんできているようです。

 

 

後ろ蹴りは、まともに当たれば、試合の流れを変えたり、一本勝ちを狙える大技です。

是非、身につけていきましょう!

 

 

最後の集合写真のポーズですが、最初、竹内君に考えさせました。

 

しかし、昔のノリでの、道場では見せられないバカなポーズばかり(苦笑)

 

大人の方や、もえかさん、たいき君も苦笑い(?)していました。

 

ということで、普通の構えで撮りました!

image3

 

今週も、お疲れ様でした!

 

土曜日の指導(10月24日)

里山です。

 

 

ハロウインの時期ですね。

 

 

と言っても、私の子供の頃には無かったものなので、変装して楽しそうにしている人たちを見ても、正直あまりピンときませんが(笑)

 

 

 

変装すると別人格になるような昂揚感が楽しいのかなと、勝手に想像しています(笑)

 

 

 

普段は、かなり面倒くさがりの自分が、道着を着ると、「しっかりしなきゃ」と思うのも一種のハロウインみたいなものなのでしょう(?)

 

 

 

今日も4クラス指導に入りました!

 

●幼年クラス

 

今日も多くの子が参加してくれました 。

 

幼年クラスは最近、平均して20名ほどの参加と、大変にぎわっています。

2015-10-24-23-12-57_deco

指導にあたっては、クラス前に30分弱、あかり先生、匠先生とミーティングをしてから、指導に入ります。

 

 

そこで、ビジョンや課題、目標、注意事項、運営方法などを共有してもらっています。

 

 

まだまだ、煮詰めていったり、洗練させなければならない事ばかりですが、だいぶ成果も出てきているように思います。

 

 

特に幼年部では、短い時間で幼い子たちに技を習得してらうためには、漠然した指導だと進歩の効率が思うように上がりません。

 

私のクラスの場合、基本は「空手の楽しさを知ってもらう」「礼儀を見に付ける」という点に重きを置いています。それに付随して、心身の可能性を伸ばしていくような環境づくりも心掛けています。

 

 

促成栽培をするつもりは全くありませんが、どんどん成長していけるような指導をしていきたいとは考えています!

2015-10-24-23-18-10_deco

●少年初級クラス

 

今日も多くの子達が、一生懸命汗を流していました !

 

 

最初から二つに分けての指導。

 

白、オレンジ帯はあかり先生が担当。

沢山の子たちを、しっかりとまとめており、大音響の気合が道場内をこだましていました!

 

 

青帯以上は、二人組での片足スクワット。

2個のミットを重ねた上で行いました。

 

不安定な場所での片足スクワット。

普段使わない筋や運動神経、柔らかい筋肉を養う目的があります。

その難しさが、子供たちを盛り上げていました!

 

これは、私が現役当時に通っていたジムで行っていたトレーニングの応用です。

 

そのジムでは、昔から松井館長をはじめ、極真のトップ選手たちも数多くトレーニングをしてきました。

私も長い間に渡り様々なトレーニングを受けさせてもらい、本当に能力を引き出してもらいました。

 

 

人体の構造や運動理論を、非常に深く掘り下げていた先生がコーチをされており、当時の高重量負荷やサーキット・トレーン二ングが全盛のころに、既にかなり高度な体幹トレーニングも提供してもらっていました。

 

その時の数々のトレーニングは、とても貴重な財産であり、今も指導の引き出しとして用いることも多いものです。

 

そういった自分の経験を子供たちのレベルに合わせて、どんどん提供していければと思っています。

2015-10-24-22-35-06_deco

 

 

●少年中級 クラス

 

試合に参加した子たちも多く参加。

 

勝った子も負けた子も、どこかスッキリした様子がうかがえました。

 

 

稽古の最後に、試合で負けてしまった子たちには、

「会社の社長や総理大臣、ラグビーの日本代表の人たちだって、たくさん、たくさん失敗や負けがあった。でも、「もう駄目だ」「辞めよう」ではなく、弱点や欠点を埋めて、次に活かしてきたから成功できた。諦めずにそうやって続けていけば、成功できるよ」

そんな話をしました。

 

こちらも指導する側の立場として、支部内での内容を鑑みながら、今後の稽古の方向性や、メニューなどをしっかりと検討していきたいと考えています!

2015-10-25-18-29-52_deco

 

●一般クラス

 

支部内交流試合を終えたばかりの土曜日。

 

きょうは、久しぶりに山田さんが参加してくれました!

 

体格に恵まれながら、その体格に頼らずに、確実な受け返しと落ち着いた組手運び。

しばらくぶりに見る山田さんの実力が非常に高くなっていて、とても頼もしかったです。

 

また、稽古に参加してください!

 

 

今日の稽古では、後ろ蹴りを多く練習しました。

 

少し難しい蹴りのため、思うようにいかない方もいました。

しかし、使えるようになると、とても有効な技です。

 

中一のルーク君も最初こそできませんでしたが、何点かアドバイスをすると、非常に破壊力のある蹴りになっていました!

 

機を見て、また稽古していきたいと思っています。

2015-10-24-20-59-43_deco

 

そのルーク君ですが、先週の支部内交流試合では、初戦で敗退したとのこと。

原因を尋ねると、「延長になったから」と答えてくれました(苦笑)

 

ガクッと来ました(笑)

大人の方たちも笑っていました。

 

「稽古してない自分のせいだろ!」と言いましたが、ルーク君も「そうそう!」と言った感じ(笑)

 

まだまだ、本気度が足りないルーク君ですが、素質は十分ですし、基本的には素直なので(笑)じっくり、温かい目で見守っていきたいとおもいます。

 

 

また、支部内で思うような結果の出なかった上田さんもくやしそうでした。

映像を見ましたが、内容自体は非常にいい。

課題さえクリアできれば、一気に勝ち上がれる、ということは伝えました。

 

また、境先輩からも細かくアドバイスを受けていました。

 

私もずいぶん空手のことは、勉強したり、考えてきましたが、境先輩の話もまた、新鮮な視点で勉強になりました。

 

道場では最年長でありながら、今でも試合に出続けて、更に結果も出されている境先輩。

 

その裏には、継続した稽古はもちろん、いろいろな工夫や練り上げられた思考があります。

ちゃんと理由があるのです。

 

道場生の方も、機会があれば、どんどん堺先輩とお話しされて、色々と学んでほしいと思います!

 

 

 

最後の集合写真は、今日は人数も少なかったこともあり、一人一人が目立つように取りました。

 

格好つけた言い方をすれば「6人のサムライ」といったところでしょうか(笑)

 

 

ルーク!君もサムライなのだから、頼むぞ!

2015-10-24-22-19-38_deco

 

今週もお疲れ様でした!

 

土曜日の稽古(10月17日)

里山です

 

 

涼しくて、運動するには最高の季節です。

 

 

そんな秋の土曜日、今日も4クラス指導に入りました。

 

 

●幼年クラス

 

今日も20名ほどの子たちが、稽古に参加してくれました!

 

 

基本稽古の回し蹴りでは、ゆうき君、うきょう君、かんたろう君、そうじろう君らの色帯の先輩たちに、お手本として前に出てもらいました。

 

技の上手な先輩たち。

 

その後、全員で回し蹴り。

 

 

30本蹴った後、白帯たちの子たちに、「先輩たちのレベルに合わせた速さの号令でも、やれる?」と聞くと、「やれる!」と元気よく返事。

 

高速の号令をかけましたが、ついてくる白帯の子が何人もいました!

 

さらに、「もっと早くても平気?」と聞くと、「平気!」とのこと。

 

更に高速の号令(笑)

 

ついてくる子もいれば、その場で走っているような蹴りの子、ダンスを踊っているみたいな子、全然ついてきていない子など様々(笑)

 

白帯の子たちに「できた?」と聞くと、ほぼ全員「できた!」との返事(苦笑)

 

凄い自信です!

 

 

先輩たちはバランスを崩さず、蹴り終えていました。

さすがでした!

image1

●少年初級クラス

 

今日も元気に、多くの子たちが参加。

 

体験の姉妹も、頑張って空手に挑戦してくれました!

 

 

先週と同じような稽古の流れでしたが、最後に、様々な種類のダッシュを行いました。

 

イキイキと楽しそうに行っていましたが、こちらの合図より前に、スタートラインから出てフライングしている男の子たちもチラホラ。

 

その男の子たちは、はなさんから「線から出たらダメなんだよ!」「ズルはダメ!」と何度も怒られていました。

 

悪さをする男の子。それを注意する、しっかり者の女の子。

 

いつの時代でも見られるこの子供の光景に、「しょうがないなあ」と、つい笑ってしまいました。

image2

 

●少年中級クラス

 

明日の支部内交流試合を控え、出場する子たちが多く参加。最後の調整を行っていました。

 

りんさんや、きょうたろう君も久しぶりに顔を見せてくれました。

 

 

ビデオ鑑賞では、試合前日ということもあり、第7回世界大会の福田達也選手VSグラウベフェイとーザの試合を見せました。今でも、多くの極真関係者に語り継がれる、ベストバウトの一つです。

 

三軒茶屋道場出身で、私が空手の先輩の中で一番尊敬している西湘支部、福田支部長。

 

この試合では、セコンドに付かせてもらっていたこともあり、舞台裏なども話しながら観てもらいました。

大人と子供ほどの体格差のある“雷帝”グラウベ選手に何発も膝を顔にもらい、途中で右目が見えなくても怯まずに真っ向から向かっていったことや、その勇気ある闘いに道場の仲間たちもみんな、泣きながら必死に応援していたことなど。

 

子供たちもとても、驚いていました。

 

また、普段はビデオ鑑賞の際、注意散漫な子が2,3名程いるのですが、今日は全員がずっと真剣に見てくれていました。

 

福田先輩とは身近で携わっていたこともあり、今でもこの試合のことを伝えようとすると、涙が出そうになります。

 

子供たちには「三軒茶屋道場は昔から多くの強豪選手を輩出し、勇気ある闘いをしてきた日本でも屈指の名門の道場なのだから、その誇りを胸に、明日の試合も闘ってきてほしい。」、そんなことを伝えました。

 

試合では、それぞれが全力を振り絞って、闘ってきてくれることでしょう。

image3

●一般クラス

 

試合前日のルーク君、たいき君向けに稽古メニューを組みました。

 

ルーク君は緊張した様子はあまり感じられず、稽古に取り組んでいました。

また、たいき君はリラックスした中にも、ピリッとしたものを感じました。

 

スパーリングでは、二宮さん、島崎さん、澤地さんらが、子供たちに胸を貸してくれました。

 

城西カップを終えたばかりのもえかさんも、大人の人たちと積極的にスパーリングをしていました。

 

メキメキ実力を上げている彼女ですが、黒帯の二宮さんには翻弄され、思うような動きができなかったようです。

 

大人の方たちが、いい「壁」となってくれています。

 

乗り越えていってください!

 

 

最後の集合写真は、試合前の二人にクローズアップ。

 

「明日優勝するぞ!」ポーズを取ってもらいました(笑)

image4

 

 

二人とも頑張れよ!

吉報を待ってるぞ!

 

 

今週もおつかれさまでした!

土曜日の指導(10月10日)

 

ラグビー日本代表が、有終の美を飾ってくれましたね。

 

 

ベスト8には進出できなかったものの、日本中に、世界中に、多くの感動やエネルギーを与えてくれました。

本当に素晴らしい闘いぶりでした。

 

 

来週の支部内交流試合では、出場者の方たちもラグビーのように、勇気と気迫を持って闘ってきてください!

 

 

今日も4クラス指導に入りました!

 

●幼年クラス

 

今日も、みんな元気に汗を流していました。

 

体験の子も参加してくれましたが、一生けんめいに体を動かしていました!

 

 

基本稽古の回し蹴りでは、かんたろう君にお手本を見せてもらいました。

いつ見ても、非常にきれいな回し蹴りです。

 

すこし風邪ぎみだったようですが、先輩らしく、最後までいっしょうけんめい稽古もしていました。

白帯の子たちには、「何百回も練習しているから上手なんだぞ。かんたろう先輩みたいに、風邪をひいても来るぐらい、たくさん練習しなさい」という話もしました!

 

ミット稽古では、中段回し蹴り。

 

考星くんが白帯ながら、左右ともに強い蹴りを放っていてビックリ。

どんどん強くなっていくでしょう。

 

また、りゅうのすけ君も強くて鋭い蹴りでした。

なおくんはとてもきれいなフォームになってきています。

 

みんな、どんどん、実力がついてきているので今後が楽しみです。

2015-10-10-21-15-16_deco

●初年初級クラス

 

今日は、こう君のお姉ちゃんも体験入会に来てくれました。

 

利発そうな子で、楽しそうに、体を動かしていました!

2015-10-10-21-23-57_deco

 

今日の基本稽古では、全体的に気合が小さめ。

 

第二土曜日で人数が少なかったので、「誰が声をだしていないかすぐわかるなあ。その子だけ、みんなの前でやり直しにしようかなあ」と脅しをかけました(笑)

 

直後に、道場が壊れんばかりの声で気合いを入れていました。

 

げんきんなものです(笑)

 

ミット稽古では、ある子が相手の蹴りをボーっと受けていて、衝撃に驚き、泣いていました。

 

「気を抜くんじゃない!自分の責任だぞ!」と、伝えました。

 

 

日本は治安も良く、また道場稽古も安全を第一に考えているため、子供によっては、危険を察知しにくくなっている子もいます。

しか、そんな中でも、TPOに応じた行動を取れるように、指導していく役割は武道にはあるのではないかと考えています。

 

そういったこともあり、稽古の最後に「日本の素晴らしさ」の話をしました。

 

町が綺麗なこと、災害時でもモラルを順守すること、街に自動販売機が置いてあること、人に親切なこと、みんなは当たり前だと感じていることが、世界の中ではとても珍しいことだということを、海外に行った時の経験なども交えて伝えました。

 

「先生たちが口うるさく、礼儀や振る舞いを注意をするのは、その日本人の素晴らしいところを、今のうちから身につけておいてもらいたいからだよ」ということを話しましたが、みんなしっかり聞いてくれていました。

 

その彼らが大きくなり、また次の世代へ伝えていける、そうなってもらえれば、指導者としてそんなにうれしいことはないと感じます。

2015-10-10-21-28-04_deco

2015-10-10-21-23-57_deco

●少年中級

 

試合に出場する、りゅうのすけ君、えいきち君、ひろあき君、けいと君、はやと君、こう君らが参加。

 

調子は上がってきています。

2015-10-10-22-22-50_deco

 

スパーリングでは、けいと君が、2学年上の、体格も一回り上のえいきち君に果敢にたち向かっていました。

途中、相手の攻撃で泣き出しながらも、ひるまずに戦っていました。

気持が強く、いろいろと戦略を組み立てられる賢さも兼ね備えています。

前回同様、今回も上位に進出することを期待しています。

 

そのけいと君に、「お父さんも頑張って稽古しているよ」と、休憩の時に話すと、「そうなんだ」と意外そうな答え。

 

そのことを一般クラスでお父さんに伝えると、「家ではゴロゴロしているので、稽古しているようには見えないんでしょうね」と笑っていました。

 

「お仕事の大変さなど、子供は知らないのですから、大人は辛いですよね」と、そんな話をしました。

 

お父さんも、ぜひ試合頑張ってください!

2015-10-10-23-49-28_deco

また、ひろあき君は体は小さいですが、本当にいつも大きな気合でがんばっています。

周りの子が声を出さなくても、引きずられずに、一人で一生懸命気合を入れて、盛り上げてくれています。

 

すばらしいことです。

 

そういう子には、特に、試合や審査では良い結果を出してもらいたいと思ってしまいます。

 

いずれにしても、来週の試合、、出場する子たちには、思いっきり闘ってきてもらいたいものです!

2015-10-10-23-46-36_deco

●一般クラス

 

今日も、多くの会員さんが、汗を流していました!

 

スパーリングでは試合に出場の鈴木さん、上田さん、たいき君、もえかさんら、各々いい仕上がりになってきています。

苦手な技や、攻撃パターンの確認などしながら、概ね順調な様子。

image1 (1)

他には、島崎さんは橋本先輩に胸を借りて、思いっきり攻撃をしていました。

非常にいい攻撃を出しながらも、橋本先輩も、不死身の体でニコニコしながら攻撃を浴びていました!

 

若くて才能もある山西君も、橋本先輩に胸を借りていましたが、最初から前に出ることや効かせることを諦めて闘っていました(苦笑)

山西君は全国区を目指す選手なのだから、早く橋本先輩を乗り越えて活躍するよう、稽古後にアドバイスをされていました。

 

頑張ってもらいたいものです。

 

稽古の最後には、疲れを取るために、二人組でストレッチを行いました。

 

少し難しかったのか、なかなかコツをつかめず、悪戦苦闘する組も(笑)

逆に疲れてしまったかもしれません(苦笑)

 

トレーニングと同じぐらい、柔軟や体のケアは大事です。

自力他力を問わず、良いコンディション作りのために、多く行うようにしてください!

 

 

今週もお疲れ様でした!

 

image2

土曜日(10月3日)の指導

里山です。

 

 

最近、ブログでの写真編集のレベルが、更に上がってきているように感じます。

 

撮影は野田さんや、あかり先生にお願いしていますが、クラスの様子を、わかりやすく伝えてもらう上で非常に助かっています。

 

 

実はこの間、その感謝の意味も含めて、2人にマルエツのプリンアラモードを差し入れしました(笑)

 

すると、野田さんから「どうしたんですか?」と聞かれました(苦笑)

 

 

あの質問は、私がとても差し入れなどするようなタイプではない、という意味だったのでしょうか?(笑)

 

 

今日も4クラス指導に入りました!

 

●幼年クラス

 

今日もみんな元気に、いい汗を掻いていました!

 

はじめて参加のりんたろう君も、戸惑いながらも、頑張ってついてきていました!

 

 

基本稽古では、外廻しを行いましたが、内回しと、ごちゃ混ぜになってしまう子も。

 

やはり語彙の問題もあるので、少し難しいかもしれません。

 

指導も工夫を入れていく必要があるようです。

2015-10-03-18-38-47_deco

 

二つに分けたミットでは、上の帯の子たちは、ワンツー→上段回し蹴り。

 

みきと君、ゆうまくん、そうじろう君らの色帯の先輩たちは、しっかり蹴ることができていましたが白帯のゆうた君、うた君には少し難しかったようでした。

 

ただ、最後の方は、二人とも、かなりレベルが上がっていて、その成長の速さに、少し驚きました!

2015-10-03-18-43-31_deco

 

●少年初級

 

今日は、まさなり君の友人の子が体験に来てくれました。

 

オーストラリア人の子と、アメリカの五来師範の下で、稽古をしていたという日本人の子。

 

2人とも、頑張っていました!

 

特に、オーストラリアの子は、日本語が全然分からないにも関わらず、一生懸命体を動かしてくれました。

 

そんなこともあり、私も、何とかコミュニケーションを取ろうと、かなりブロークンな英語で技の説明をしました。

なんとか通じたようでしたが、他の子達はクスクス笑っていました(苦笑)

2015-10-03-18-34-55_deco

稽古の終わりに、「タッチ鬼」を行いましたが、みんなとても楽しそうに走り回っていました。

 

最後の「鬼」をオーストラリアの子に行ってもらいましたが、見事に時間内に全員捕まえていました!

 

たいしたものです!

 

日本の子たちも、負けるなよ!

 

●少年中級クラス

 

いよいよ試合間近。

 

支部内交流は組み合わせも決まり、試合に向けた稽古を中心に行いました。

2015-10-03-18-31-04_deco

 

今日は、中級クラスもそうですが、少年部の各クラスで礼節の話しを、かなりしました。

 

実は先週、ある男の子が稽古態度が悪く、きつく叱りました。

 

ちょっとふざけたというレベルではなく、ある一線を越えたような態度だと個人的に感じたため、厳しく話をしました。

 

ただ残念ながら、その場ではこちらの趣旨があまり伝わらなかったようでした。

 

そういうこともあり、改めて全体に礼節の話しをしました。

 

 

子供だと、私の場合を振り返ってみても、本当の意味では、礼儀や立ち振る舞いの重要性を理解しにくいとは思います。

 

個人的には、社会に出て初めて、礼節が「人との関係をスムーズにする」「信用を作る」「その場の雰囲気を良いものにする」といった意味を持つということに気付きました。

 

そしてその礼節や思いやりは、ある部分、「突き」や「蹴り」などよりも自分を助けてくれる重要なものだとも感じています。

 

松井館長は、十代のころから言葉遣いの乱れた友人を諌めたり、高校生までは自分の事を「俺」と言ったことは無かったり、と、人格的にも普通とは違うレベルだった、そんな話も子供たちにはしました。

 

ただ、その一方で、子供たちの中には、こちらが促さなくても、道場で見学している他の子の父兄にしっかり挨拶をしたり、立ち振る舞いが落ち着いている子もいます。

 

また、少年部から空手を続けてきているあかり先生や匠先生のようにしっかりした生徒もいるのは、非常に励みにもなります。

 

どのように伝えるかの試行錯誤は、ずっと続くとは思いますが、分かりやすく、根気よく伝えていきたいと思います。

2015-10-03-18-28-32_deco

●一般クラス

 

城西カップ、支部内交流試合等がもう間近です。

 

今日も、試合に向けた稽古を中心に行いました。

 

目さんは、怪我等もあるせいか、激しい組手は行わないですが、高い集中力のある稽古をしているように見えました。

黙々とメニューをこなしながら気迫が非常漲っています。

 

また、他の出場者の方も、非常に頑張っています。

 

ただ、みなさん、怪我等が少しあるようなので、ここからは体調をを悪化させない稽古、そして、疲れを取っていくメニューに変えていくよう、稽古後に話をしました。

 

特に社会人の方は色々な制約のある中で、非常に頑張ってきています。

 

ぜひ、万全の状態で、臨んで下さい!

 

 

また、今日も、小学生~大学生の道場生が顔を見せてくれました。

 

稽古中はしっかり稽古をしていますが、終われば道場の隅や更衣室でキャッキャッ、戯れていました。

 

しかも、くだらないことで(笑)

 

「なんだかなあ~」と思いつつ、ちょっと、混ざりたくなりました(笑)

 

さすがにやめましたが(笑)

 

 

 

そういえば、世界をにぎわせているラグビー日本代表の快進撃が、続いていますね。

 

 

見ていて、選手の想いが伝わる好ゲームばかりです。

 

 

是非、ベスト8に進出してもらいたいものです!

 

 

ということもあり、今回の集合写真は「五郎丸選手のルーティーン」です。

 

みなさんに、協力してもらいました!

image1 (1)

ただ、五郎丸選手と言うよりは、みなさん「お祈り」をしているようになってしまいました(笑)

 

 

毎回、こちらの無理なお願いばかりで、皆さんがウンザリしないことを祈っています(笑)

 

 

今週もお疲れ様でした!

土曜日の指導(9月26日)

里山です。

 

 

だいぶ涼しくなってきましたね。

 

 

今日も、多くの方が稽古に参加してくれました!

 

●幼年クラス

 

今日も多くの子供たちが、稽古に来てくれました!

 

体験のりゅうた君も5歳ながら、頑張って練習についてきていました!

技によっては、「できない!」「難しい!」とはっきりと意思表示をしてくれるので、此方もわかりやすかったです。

 

 

基本稽古では、うきょう先輩にお手本を見せてもらいました。

とても高く上がる横蹴上げで、良いお手本です。

その後の子供たちの、可動域もぐっと伸びていました!

 

 

二つに分かれての稽古では、下の帯たちは、あかり先生と匠先生の指導の下で、大きな声でスクワットやミット稽古に取り組んでいました!

2015-09-26-18-55-48_deco

上の帯の子たちは前蹴りのミット。

 

みきと君のお手本で中足を使うように指示をしました。

白帯のゆうた君、うた君は中足に苦戦していましたが、色帯の先輩たちは、しっかりと蹴れていました。

 

中足は、青帯ぐらいまでや幼年の子には難しい技ですが、できている子が多かったので、少しびっくりしました。

2015-09-26-18-51-34_deco

 

●少年初級クラス

 

今日も40名ほどの子たちが参加してくれました!

2015-09-26-18-57-52_deco

 

基本稽古の外廻し蹴りでは、二人一組で相手の手を越えて蹴る練習をしました。

 

少しずつ高くなる手。

その手を越えようと、笑顔の中にも、真剣味があり、いい雰囲気でした。

 

最後はおでこの高さでしたが、何名かの子はその手を越えてクリア!

なかには、ジャンプしたり、体勢を崩してでも乗り越えようとする子も(笑)

 

その心意気が大事です!

 

 

二つに分けた稽古では、上級の子は、膝蹴りと突きを中心の打ちこみ。

 

なかえりょう君、むらたゆうき君、たつひろ君、けいじ君、ななさん、まさなり君、えいきち君、こたろう君、かずき君、はなさん、ひろあき君らは、全体的に強い攻撃力を放っていました。

 

みやはらゆうき君は、私が発破をかけた時だけ、非常に強い蹴りを出していました(笑)

2015-09-26-19-07-12_deco

 

●少年中級クラス

 

本日も試合に向けた稽古を中心に行いました。

 

 

補強での「おんぶダッシュ」では、もえかさんは匠先生をおんぶ!

小学4年生の細身の女の子が、成人男性をおんぶできるとは、たいしたものです。

だいぶ足腰の強さが付いてきたようです。

2015-09-26-19-11-02_deco

 

最後の二人組での蹴り技の練習では、りゅうのすけくんが非常に高い打点の飛び後ろ回し蹴り、二段蹴りを見せていました。

 

稽古後、彼にも話したのですが、自覚はないようですが、高い才能を持つ生徒の中の一人です。

稽古回数も多く、しかもオールラウンドな生徒。

しかし、組手の幅が普通の子と一緒になっています。

凄くもったいない。

 

まだ、淡々と練習を行っていてますが、もっと自分の能力に合った闘い方をしたり、興味を持ってくれるよう、指導していければと思います。

 

2015-09-26-19-11-02_deco

●一般クラス

 

今日は白帯の白井さんが初参加。

戸惑いながらも、一生懸命ハツラツと稽古をされていました。

明るい方で、今後も参加してもらえればと思います。

 

 

今日は涼しかったため、空調は付けずの稽古。

しかし、支部内に参加する生徒さんたちには、かなり、きつかったようです。

背中が物語っていました(笑)

 

 

稽古後に試合に出る何人かの方と話をしました。

当たり前の事ですが、ひとそれぞれに様々な背景があるということ。

調子が良さそうでも、良い動きをしていても、心理的、身体的に、葛藤やストレス、不安を抱えながら稽古をしている。

そんなことを再認識させられました。

 

しかし、それは世界大会に出るよう選手でも一緒なのかもしれません。

 

ワールド空手最新号に、日本代表の森選手の記事がありました。

 

世界大会の優勝候補の一人でもある森選手。

でも、精神面は最初から、強かったわけではない。

脆かったり、諦めたりと、普通の方が経験したことのある、ごくありふれた精神力だった。

そんな記事が掲載されています。

 

 

森選手は城西支部に移籍した当初から、身体的才能への評価とは裏腹に、精神的な面を懸念する声を、風のうわさで聞くことがありました。

 

ただ、個人的には、「人間なのだから、弱いところがあって当たり前。むしろそういう選手だからこそ、結果を出してもらいたい。それが普通の人の希望にもつながるはず」そんな考えもどこかにありました。

 

というのも、私も現役当時は、普通に浮き沈みはありましたし、不動の精神などというのはずいぶんかけ離れた選手だったからです。

ただ、森選手同様、周りの仲間や、指導者、サポートしてくださる方々に恵まれていたから、充実した選手生活を送れた。

特に田口支部長には、私のやりたいように練習もさせてもらい、基本的なことだけアドバイスをもらうという私の性格を汲んだ接し方をしてもらったのは、非常に大きかったと思います

(逆に近藤先生の場合は、「俺は自分に甘いから、強制されないとダメなんだ(笑)」と、志願して田口支部長に竹刀で尻を叩かれながら、毎回厳しい練習に取り組んでいました(笑))

 

 

そんな、森選手の紆余曲折、浮き沈みを経ながらも挑戦していく姿は、普通の方や、自信を失いかけている方にも非常に参考になると思います。

 

興味のある方は、ぜひ目を通してください。

image1

 

今週もお疲れ様でした!

 

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ