火曜日

今日の幼年クラスは全員が白帯でした。
今まで、色帯の先輩の後ろにいた子が今日は先頭に並んで、同じ白帯ですが少しあとに入った子の先輩として振舞っている姿を見るとさすがに成長したなぁと実感します。
まだ、慣れていない子が多かったので基本を多く、中でも受け技をじっくり行いました。

「分からないことやできないことがあるのは当たり前、だから稽古をするんだ。分からないからやらないんではなく、分からないからこそ元気よくやるんだよ!失敗しても良い、いっぱい間違えてどうしたら上手になるか考えなさい。そのほうがもっと上手になるよ」と話すと皆、間違えたりしながらも真剣な眼差しで一生懸命稽古していました。

低学年試合クラスでは今まで、実力はあるけど自信がなかった子が自分より格上の子に中段突きをきめました。
技をきめた子自身がびっくりしていたようですが、絶妙のタイミングでとても素晴らしい技でした。
相手を気遣い「ごめんね」と言っていましたが、「気遣う優しい気持ちはいいけど、悪ふざけをしたのではなく稽古でのことなので謝る必要はない。むしろ自信を持って自分の技を高めなさい。今度は自分がやられるかもしれないよ」と話しました。
稽古の後、やられてしまった子にも「なぜ、やられたかをよく考えること。そこからまた、どんな稽古をしたら良いか考えなさい。」という話をしました。
今回は、技をきめた子は必死でした。逆にきめられた子は普段から優位に攻めていることから油断をしていました。二人を見ていて自分もすごく勉強になりました。二人ともこれをきっかけにより強くなってくれると信じます。

中高学年試合クラスは最近、「技の習得」をテーマに行っていますがミットや受け返しで行ったことをスパーリングで試す子が増えてきて嬉しいです。ミットのためのミット稽古や受け返しのための受け返し稽古になってしまってはよくありません。
大事なのはスパーリングに繋いでいく、その先には組手(試合)があります。さらにその先には...
そういった目線・意識で稽古することを習慣としてつけさせていきたいです。

今日のライトスパーリングクラスはいつもより少し人数が少なめでした。
そのせいもあってか少し元気がなかったような...
なぜ、大きな声を出すのか、「気合」の役割を話しました。
一般のクラスでは中学生や高校生も参加しますがもちろん社会人の方が多数参加されています。
学校生活でもそうですが社会の中でこそ気迫というものが大切だと思います。
大山総裁の言葉の中でも
財を失うは小、信を失うは大、覇気を失うは己を失するものと知るべし
(金を失うことは小さい事である。信用を失うことは大きい事である。勇気を失うことは自分を失う事である。)
とあります。
空手の技だけではなく大きな声を出したり、気迫を見せたりと普段はできそうでなかなかできていないところを訓練することも道場での稽古であり、空手の修行です。
みんなで「ワーッッッッッ!!」と大きな声を出しましょう!

帯研

今日は久々に田口支部長の気合いの込もった号令の下、稽古を行いました。

やはり支部長が居ると締まります。

勿論、皆それぞれの目標に向かって稽古をしているのでいつも真剣に取り組んでいますが、支部長の熱い気持ちが道場中に溢れると自然と士気が高まります。

いつも思いますが、稽古は緊張感と同時に高揚感が必要です。

楽しみも大切ですが本当の楽しみってキツく辛い事でも、気持ちを昂らせ、やりきった感を感じる事だと思います。

それが小さな自信になり、次はもっとやるぞ!と向上して行くことに繋がります。
その積み重ねがより大きな自信になると確信します。
ただ、キツいだけの稽古では、結局は何も残らないでしょう。

キツい事も「ワーッ!」と皆でやりきってしまう。そんなところも極真カラテの良いところではないでしょうか?

自分もクラスでは道場生一人一人に応じたやりきった感を感じられるような雰囲気作りに心掛けています。

自分自身が稽古を通して感じたことを道場生に伝えていきたいです。

全日本の選手は皆、調子が良さそうです。
佐野選手と金久保選手は激しくスパーリングをしながらもお互いに新技を試し合っていました。

自分自身も彼らと手を合わせることで技術以上に熱いものが伝わってきます。

自分もしっかりと伝えて、全日本の試合場で共に戦うつもりです。

ここで、全日本を100倍楽しめるちょっとしたコツ…その1

皆さんも彼らと一緒に戦う気持ちで応援すると、一味違った全日本を体験できますよ。

その2以降は…

かとうみずき

初心者クラス

P1020002.jpg

今日は台風が接近しているにも関わらず、皆、稽古に来てくれました。
中学生のS君はコツコツと稽古を重ねかなり上手になってきました。
12月の昇級審査を受けられるよう、頑張って欲しいです。

入門して2回目のF君は元ラガーマン。力強い技で頑張って稽古をしていました。
稽古後、何名かで飲みにいきました。
皆、大いに食べ、大いに飲み、そして大いに語り合いました。

自分も色帯の頃、よく先輩や仲間たちと行っていました。

自分自身、それがあったから今まで空手を続けられたし、そこで色んな事を学びました。

武道には口伝というものがあり、クラスでは得られない技のアドバイスだったりまた、日常生活での大切なヒントを得る良い機会だと思います。

空手が好きな仲間同士が、もっとこういう一時をもって絆を深めていくと良いなぁと思いました。

帰りにタクシーでの初めての事故に合いました。
自分の乗っていたタクシーが前のタクシーに追突です。
ん〜ッ、空手やってて良かったな。
どこも怪我せずに帰ってきました。

かとうみずき

城西カップについて

出場選手の皆さんお疲れ様でした。入賞した選手の皆様おめでとうございます。

手伝い、審判、応援の皆様お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

自分は準優勝という結果に終わりました。負けて悔しい思いをしましたが、得るものもあったので(課題等々)よい経験になりました。6月のウエイト制でもそうでしたが、最近、自分より格上の相手とでも接戦に持ち込めるようになりました。しかし、勝てていません。。。その壁を超えるべく全日本に向けて精進していきたいと思います。

最後に、いつも御指導して下さっている先生、先輩、稽古で供に汗を流している方々、応援してくださった方々、ありがとうございました。全日本に向けて引き続き御指導、応援のほどよろしくお願いします。

明日は

いよいよ城西カップです。
自分も第一回城西カップに出場しました。第一回の大会で優勝したので特別な思いがあります。
と同時にあれから数えることもう7回になります。
あの頃はまだ30才台の試合に出ていたんだなぁ…としみじみ思います。

今回、出場する壮年の選手の皆さんはまさに自分と同級生、本当に頑張って欲しいです。

第四、五回は一般で金久保選手が2連覇しています。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、道場にしばらく優勝カップが有りました。去年持っていかれたカップを今回は茨城大会2連覇の稲岡選手に持って帰ってきて欲しいです。

先日、事務所で稲岡選手が雑誌を真剣に見ていたので何を見ているのかを訪ねると、練習用のトレーニングパンツが欲しいと言うことでそれを見ていたようです。それならと金久保指導員と優勝したらプレゼントする約束をしました。

試合後の稽古では新しいトレーニングパンツを履いていることでしょう。

今回も見所が多い城西カップ、皆で応援に行きましょう!

一緒の電車で行く方は岩橋さんが引率してくれます。
三軒茶屋08:43発の田園都市線(最前車両)に集合!!

かとうみずき

親子体験会

今日は楽しみにしていた親子クラスの体験会でした。
予想を上回る参加者の数にびっくりしたと同時に、たくさんの人が興味を持っていてくれたことが嬉しかったです

体験会は終始、和やかな雰囲気で基本稽古から移動稽古、約束組手、ミット、スパーリングまで行いました。

普段はキツイ選手稽古をしている子供も今日はお父さん、お母さんと楽しそうにしていたり、少しおとなしい子供が、いつもより元気にしていたりとほのぼのとした嬉しくなる光景がたくさん見られました。

本当に親子の絆って良いなぁと思いました。

体験会の後、参加者に感想を話してもらいましたが、「またやりたい」との話も多く、親子で汗を流す時間を共有する楽しさを感じてもらえたと思います。

終わりに田口支部長がいつも我々に話していることを話しました。
我々、指導員には三つの使命があります。

一つは強い選手を育てる。
これは強さを追求する極真空手ならば当然のことです。

二つ目は地域に貢献する。
極真精神でも「…孝を原点とし他を益する」とあります。

三つ目は極真空手を広める。
我々が学んできた技を伝えるのは勿論ですが、「返事・挨拶・後始末」をはじめとして武道極真精神を伝えていかなければなりません。
ただ、道場生が増えるのではなく、人々に「空手をやっているから…素晴らしい」と思われる行動が自然と起きるような、そしてその活動を理解し、賛同してもらえる人が増えていくことが極真空手が広まって行くという事だと思います。

是非とも皆さんのご協力をお願いしたいと思います。

帰りに書いてもらったアンケートを見ると意外にも(?)スパーリングが楽しかった、もっとやりたかった。という意見が多かったのにまたまた、びっくりしました。

参加してくれた皆さん、体験談や演武で協力してくれた皆さん、有り難うございました。
そしてお疲れ様でした。
また一緒に楽しい汗をかきましょう。

次回は11月29日に予定していますので、たくさんの参加をお待ちしています。

かとうみずき

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ