関東大会前日

111203_1342~01.jpg

関東の支部長、日本代表選手、茨城の会員の皆さんで会場設営をしました。

会場の茨城県武道館の管理事務に、自分の高校時代の同級生がいます。

武道団体として恥ずかしくない様に、マナーのある使用をお願いします。

明日出場する選手の皆さん、ベストを尽くして、良い試合を見せてください。

また、審判、手伝いに入っていただいた皆さんありがとうございます。

明日よろしくお願いします。

金曜日

111203_1133~01.jpg

15:00 幼年クラス

白帯のY君、少しずつですが稽古に臨む姿勢が良くなってきました。

T君は、腕立て伏せができませんでしたが、努力の成果が出て規定の回数ができる様になりました。素晴らしいです。

久しぶりに復帰したS君。技をしっかり覚えていて、大きな気合いで頑張っていました。

Mさんは先輩として、しっかり見本を見せてくれました。

16:30 少年クラス。

黄帯、青帯の4人に白帯の回し受けの指導をお願いしました。

先輩が後輩を指導することで、先輩としての自覚が出てきます。

今日は所用で道場に入るのが少し遅れたのですが、時間になったら、子供達がしっかり整列して待ってくれていました。

17:45 高学年・中学生クラス。

基本・移動・型・スパーリングと、休憩を少し挟んだだけで、テンポよく稽古を進めました。

さすがに高学年、中学生だけありしっかりと稽古についてきました。

19:00 ミット&ライトスパーリング。

このクラスは、受けをテーマに稽古をしてきましたが、毎回参加している皆さんは、一通り受けが身についてきた様です。

オレンジ帯のOさん。

体力が以前よりもついてきました。

青帯のMさん。

受けの技術がだいぶ身についてきました。あとは、力をつける事が課題です。

今月移籍してきた、緑帯のKさんは、受け返しの稽古でも試合の様な緊張感でとり組んでいて、とても素晴らしい動きでした。

20:30 支部長クラス。

寒い日にもかかわらず、沢山の人が参加してくれました。

久々に長嶺さんと飯田さんのスパーリングを見ました。

それぞれの持ち味を活かした攻防は、とても見応えがあります。

関東大会に出場する中学生のS君は絶好調。

女子世界大会に出場した加内さんと、ガンガン打ち合っていました。

10年ぶりに復帰した田中君。

自分の力をコントロールしながら、間合いとタイミングで相手を制する組手はさすが。

初めて彼の動きを見た人たちは、そのうまさに驚いていた様です。

稽古は、基本・移動・型のあと、木山監督が代表合宿で指導していた『機動力』の稽古。

そして、優勝したタリエル選手の動きの稽古をしました。

審査を受ける青帯の皆さんは、型の順番は覚えていますが、注意した細かい動きの未習得の部分を直し、反復をして、審査当日は自信を持った型を披露して下さい。

稽古後は皆で食事に行き、空手談義に花を咲かせました。

※今週日曜日は、商店街の皆さんと一緒に清掃活動を行います。稲岡初段が中心となって行います。子供達のサポートをしていただける方がいましたら道着持参で10:20までに道場まで集合してください。

当支部の各道場を起点とし、地域の活性化の手助けをしていきたいと思っています。

皆さんのご理解とご協力をお願いします。

※関東大会の会場で、iPhoneアプリのゲーム『GENKOTSU』の大会を行います。入賞者にはフィリョ選手、成島選手のサイ入り限定グッズが進呈されます。

関東大会に行く人で、iPhoneをお持ちの方はぜひアプリをダウンロードして、大会に参加、限定グッズをゲットしましょう!

木曜日

13:30 駒留八幡参拝。神棚榊替え。

15:00 幼年クラス。

審査前の為か参加者が多く、活気のあるクラスになりました。

16:00 低学年基本・型クラス。

幼年クラスから続けて参加した子達が頑張っていました。

最近、少年部の忘れ物が多いです。

忘れ物する人は、毎回同じような気がします。

一事が万事。

忘れ物をする人は、引き手をとるのを忘れるし、組み手ではガードをするのを忘れる。

話を集中して聞けない人は、技や、相手の動きに集中できない。

強くなりたかったら、普段の生活から意識する事が大切だし、逆に、稽古で学んだ事を普段の生活に活かせる様にしなくてはならない。

そんな話をしました。

17:15 高学年基本・型クラス。

金久保君の代わりに指導しました。

最初、全然元気なかったのですが後半、さすが高学年という動きを見せてくれました。

拳が握れない、引き手がとれない、前屈立ちが甘い等、基本的な事が出来ないのであれば審査の紙は渡しません。課題を伝えてあるので、できない事をできるようにしてから審査を受ける様に話しました。

オレンジ1本から青帯、青帯1本から黄帯、黄色帯1本から緑帯は、稽古量が多く、相当上手じゃないと続けて受審はできないと思って欲しいです。

特に、緑帯への進級は初級から上級に変わるので、時間をかけてしっかり技を身につけてから進級して欲しいと思います。

19:00 二子玉川基本・型クラス。

今日は少数精鋭でした。

Sさん、Mさんともにかなり上達してきています。

本当に一生懸命稽古されていて、自分も良い刺激を受けています。

急に寒くなってきました。

皆さん、体調管理には気をつけて、元気に稽古に来てください。

水曜日

10:30 ミーティング。

15:00 幼年クラス。

最近、オレンジ帯の子供達はとても良くなってきました。

受け返しの技術も身についてきています。

体験に来てくれたK君。

最初は小さな声で不安な感じでしたが、最後は大きな声で『オス!ありがとうございました!』と言えるようになりました。

16:30 少年クラス。

今日は体験の女の子Mさんが頑張っていました。

初めてとは思えないくらい、真剣に稽古に取り組んでくれました。

今日は下段回し蹴りの蹴り込みを沢山行いましたが、帰る時も道場の外で『せいっ!』と復習をしていました。

頑張って欲しいです。

18:45 少年技術クラス。

このクラスは受けの技術、サイドステップを中心に行っています。

ほとんど休憩無しで身体を動かすので、きついと思いますがとても良く頑張っています。

※今週末の選手稽古は関東大会前日のため自主トレになります。

嬉しい再会

最近、嬉しい再会がありました。

先週の金曜日、7、8年ぶりに、T君が来て再入会してくれました。

組手のセンスが抜群で、ウエイト制にも出場したこともあるT君。

現在、30代後半ですが、全然変わらず若々しかったです。

稽古で彼の組手を見るのが、今から楽しみです。

昨日は、20年ぶり位にS君が道場を尋ねてくれました。

自分がウエイト制で優勝した前後に入会してきたS君。

同じ茨城出身で、何故か気があいました。

一緒に稽古したのは2年位だったと思いますが、年賀状のやりとりは毎年続いていました。

近くに用事があったので、わざわざ顔を出してくれたそうです。

当時の空気が一気に蘇ってきました。

S君、訪問ありがとう。

フェイスブックでは、元二子玉川道場の少年部のS君が連絡をくれて、また空手をやりたいと言ってくれました。

もし、このblogを読んでいてくれている方で、道場から足が遠退いている人がいたら、是非、また道場に顔を出してください。

道場の先生、先輩、仲間は心から喜んでくれると思います。

日曜日の商店街の餅搗きは、稲岡君、青木君、長嶺さんで盛り上げてくれたと報告を受けました。

特に、つき手の稲岡君、青木君、ありがとうございました。

参加させていただいた、商店街の皆様にも御礼申し上げます。

今度の日曜日は10時30分から、商店街の皆さんと合同清掃活動を行います。

皆さんのご協力、よろしくお願いします。

少年クラスは清掃活動になりますので、ご注意ください。

また、同じ4日(日)は関東大会です。

今回の一般クラスはレベルが高いです。

かなり面白い試合になるのではないでしょうか?

重量級に出場する金久保君の戦いが楽しみです。

また、関東大会の審判、手伝いが集まらず困っています。

協力できる方はよろしくお願いします。

※セコンドは道着着用、パスが必要です。セコンド希望の方は稲岡初段、加藤師範代まで。

ワールド空手

111125_2254~01.jpg

ワールド空手最新号が道場に届きました。

今月行われた世界大会の特集号です。

優勝したタリエル選手、準優勝のテイシェイラ選手のインタビューは必読です。

強豪選手がどの様な稽古をし、どの様な心境で試合に臨んだのか?

インタビューにはいろいろな学びがあります。

選手を目指す皆さんは必読です。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ