5月19日(水)

水曜日の三軒茶屋道場は、

橋本先生の一般クラス、藤倉先生の幼年、少年各クラス、高木先生の一般クラスの6クラス。

オンライン稽古は幼年、少年、一般の3クラス。

オンライン稽古はじめじめした暑さの中、皆しっかり身体を動かしました。

オンライン少年クラスではこちらの機器の問題で音声が途切れてしまい、申し訳ありませんでした😅

オンライン稽古で意識していることは、短い時間なのでなるべく沢山身体を動かしてもらう事です。

今日は友達の型を見てもらう時は、蹲踞(そんきょ)して見てもらいました。

皆沢山汗をかきました。

一般クラスは型を中心にしっかり稽古。

本日もお疲れ様でした。

5月18日(火)

5月18日(火)

火曜日の三軒茶屋道場は、藤倉先生の幼年クラスから夜の一般ミット&ライトスパーリングの5クラス。

自分はミット&ライトスパーリングを指導。

今日はステップをテーマに稽古。

打撃系の格闘技はいかに相手の急所にストライクをとるか?

相手の攻撃をもらわないためには、意地悪なキャッチャーミットになればよいです。

そのためには相手がボールを投げた瞬間にミットをずらす。

そのためにステップ(足運)です。

また、ステップだけでなく、上体を捻る、足を下げる、体を入れ替える、腰をおとす、肩甲骨を開いたり閉じたり・・・

なども使えます。

そんなポイントで稽古しました。

稽古後には境初段が型の自主トレに。

常に向上を目指す姿勢は本当に素晴らしいです。

本日はお疲れ様でした。

来週もよろしくお願い致します。

 

5月17日(月)

5月18日(月)

月曜日の三軒茶屋道場は橋本先生の一般昼クラス。

藤倉先生の幼年クラス、少年クラス。

高木先生の一般クラスの6クラス。

オンライン稽古は幼年クラス、少年クラスの2クラス。

オンライン稽古に参加している子達、今日も沢山汗をかいていました。

本日もありがとうございました😊

5月16日(日)全国選手オンライン強化稽古

5月16日(日)

10:00 全国選手オンライン強化稽古

本日は全国選手オンライン強化稽古が開催されました。

東京城西世田谷東支部は密をさけ、昭島、田無、祖師谷、東大和の4道場からの参加。

コロナ禍の中、オンラインとはいえ、こうした全国の道場が参加できる強化稽古は本当にありがたいです。

組織の一体感を感じる事ができました。

指導していただいた、コーチの皆様ありがとうございました。

 

5月15日(土)

5月15日(土)

三軒茶屋道場は2階からの漏水のため一部クラスを休みとしました。

急なご連絡になり申し訳ありません。

橋本先生の一般クラス、初心者クラスは通常通り。

オンライン稽古は幼年、少年、一般の3クラス。

本日もありがとうございました。

 

5月14日(金)結果を求めるか?成長を求めるか?

5月14日(金)

三軒茶屋道場は、
幼年クラスから一般クラスまでの5クラス。

久々の幼年クラスには新しい仲間が数名。

これからの成長が楽しみです。

低学年クラス、中学年クラス、高学年クラスはテンポ良く稽古。

一般クラスは受け返しを中心に稽古。

稽古後に狛江道場に移籍してきた大学生がわざわざ挨拶に来てくれました。

これからの活躍が楽しみです😁

 

■「使える脳の鍛え方 成功する学習の科学」を読みました。

勉強になったので印象に残った部分をメモして皆さんと共有したいと思います。

⚫︎専門技術は遺伝がもたらすものでなく、練習の量と質の成果であり、平凡な才能の人であっても、意欲や時間、ひたむきに続ける規律があれば、優秀な専門家になれる可能性がある。

→自分には才能がないといてあきらめるのではなく、どうしたら強くなれるか継続して考え、努力できる人が強くなれる。身体の強さや運動神経ではなく工夫して続ければ成長できるということですね。

⚫︎成果をめざす人は、無意識のうちに自分の能力を制限する。能力の証明や見せびらかしが目的なら、できる自信のある課題を選ぶほうがいいからだ。(中略)能力の強化を目的とする人は、常に難しい課題を選び、失敗しても、もっと集中して独創的に練習に励むための有益な情報ととらえる。

→試合や、審査を、自分を成長させるものと捉えるか、帯やトロフィーそのものを目標にするかで成長の度合い、努力の力が変わってくるということですね。

こんな例も書かれていました。

⚫︎キャロル・ドゥエックの研究

小学5年生にそれぞれひとりでパズルを解かせた。解いた生徒の一部は賢いと褒められ、ほかの生徒はがんばった事を褒められた

彼らに次に解くパズルを2種類のうちから選ばせた。一つは同じくらいのむずかしさ、もうひとつは、よりむずかしいが努力をすれば解き方がわかるものだった。

すると、賢いと褒められた生徒の大部分は同じくらいのむずかしさのものを選んだが、がんばったことを褒められた生徒のうち九十パーセントは難しいほうを選んだ

→極端にいうと才能を褒めるとチャレンジしなくなり、努力のプロセスを褒めると失敗を恐れなくなるという事。

試合やテストなどのあとの大人の声かけで、その後の子供の頑張る力が変わってきます。

気をつけたいと思います。

子供の稽古の中でも、失敗を恐れない事、強くなるのには才能より工夫して継続することなどを伝えていきます。

 

ちょっと高い本ですが、科学的に証明された勉強の仕方などがわかるのでオススメです。

ウエイトトレーニングと一緒で勉強も適度な負荷(想起練習)と休養(間隔練習)が必要などかなり参考になりました。

興味がある方は是非。

 

金曜日の稽古の様子です

 

 

 

 

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ