ホーム » 田口支部長ブログ » 基本的な受けの考え方

6月18日(火)

11:00 分支部長ミーティング

型の動作を確認とセミコンタクトルールの審判動作の稽古を行いました。

動作の確認には里山先生にも参加して頂きました。

■7月7日(日)15:30より府中市総合体育館にて、礼法、立ち方、型の動作の確認とセミコンタクトルールの稽古及び練習試合を行います。申し込みを始めましたので奮ってご参加下さい。

■また、その前日7月6日(土)には全日本ウエイト制で優勝した大澤佳心二段、世界女子ウエイト制で優勝した永吉美優初段の祝勝会を開催します。

支部関係の方であればどなたでも参加できます。是非ご参加下さい。

■8月4日(日)に開催される、支部内型試合の申し込みが始まりました。

15:30 幼年クラス

合格の採点表を受け取った子が嬉しそうに報告に来てくれました。

一生懸命頑張って稽古していたから、より嬉しかったのでしょうね。

合格おめでとうございます。

16:40 少年型クラス

オレンジ帯以下の指導を担当。

太極Ⅰの稽古を行いました。

途中リーダーを決めてチームを作り、チーム毎に稽古をして、最後に発表をしました。

19:30 ミット&ライトスパーリングクラス

前半は条件付きスパーリング。

後半はサイドステップからのミットの蹴り込みを行いました。

 

〜受けの考え方〜

■組手における受けにはいくつかの種類が考えられます。

1、止める(スネ受け、前腕でブロック 等)

2、かわす(サイドステップ、バックステップ、下段蹴りに対して足を引く 等)

3、合わせる(回し蹴りに合わせて内股蹴りを蹴る。直突きに下突きを合わせる  相手の蹴りに合わせ掌底で肩を押す 等)

4、さばく(上段回し蹴りや前蹴りなどの蹴り足を手首にかけて、相手の体を奪いコントロールする 等)

 

■受けは受けの為の受けではなく、相手を倒す為の受けでなくてはいけません。

相手の攻撃を受けた(かわした)瞬間には、

1、相手の態勢が崩れて攻撃が出来ない状態にする。

2、相手が攻撃出来ないポジションに移動する。

3、相手に攻撃を加えてダメージを与えている。

状態になるように意識しましょう。

そして、反撃は、相手の急所を正しい角度、正しいフォームで行います。

 

■合わせる時の意識。

◉「攻撃をする=隙ができる」です。

・蹴る=片足になる。→軸足を蹴る。

・蹴る=ガードが下がる。→上段を蹴る。

・突く=脇が開く。→下突きを合わせる。膝蹴りを合わせる。

・突く=ガードが下がる。→上段を蹴る。

◉相手が攻撃しようと思った瞬間から攻撃をして構えに戻る瞬間までが、相手に隙がある時間です。その時間の間に攻撃を加える様に意識しましょう。

 

■突きを受ける時の意識

1、遠くで受ける(相手の初動を捉える)

2、小さく動いて大きく崩す。

 

相手の攻撃をなるべくもらわない様に、たくさん反復して良い癖をつけましょう。

 

20:45 平日審査を行いました。

 

今日もお疲れ様でした。

 

三軒茶屋道場、三宿道場は令和改元キャンペーンとして、6月中に入会すると道着代(13392円)が無料になるキャンペーンを実施しています。

体験は随時受付中。

是非体験にいらしてください。

また、お知り合いの方を紹介していただき、その方が入会されたら、紹介者に道場内有効2000円のクーポン券をプレゼント。

SNSにて稽古の様子を発信しています。是非フォローしてご覧下さい。

Instagram

https://www.instagram.com/taguchikyoichi/

Facebook

https://m.facebook.com/profile.php?id=100002858862800

Twitter

https://mobile.twitter.com/kyoichi_taguchi

youtube

https://www.youtube.com/channel/UCozVaRDwpR-fEIhYdIBLAQA

・マイベストプロコラム

https://mbp-japan.com/tokyo/kyokushin/column

 

 

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ