1月9日(土)
三軒茶屋道場は幼年クラスから初心者クラスまで6クラス。
藤倉先生、高木先生、橋本先生いつもありがとうございます。
自分はオンライン稽古を担当。
10:00 幼年クラス
11:00 少年クラス
12:00 一般クラス
の3クラス。
人数は少なめでしたが集中した良い稽古になりました。
一般クラスは自分が自主トレで行っている内容をショートバージョンで。
40分ノンストップの稽古で沢山汗をかきました。
オンライン一般クラスは次回は水曜日の夜7時から40分を予定しています。
オンライン幼年クラス。初参加の子もとてもがんばりました。
一人一人型を発表してもらいました。
1月10日(日)
日曜日の三軒茶屋道場は
10:00 幼年・低学年初級クラス
10:45 幼年・低学年上級クラス
11:30 少年クラス
12:30 ファミリークラス
13:30 一般昼クラス
の5クラスを開催。
1月11日(月・祝)
早朝総本部代官山道場で開催された、「鏡開き」に参加しました。
鏡開きに参加し、松井館長の号令のもと稽古をすると「今年1年がはじまる!」と気持ちが引き締まります。
新型コロナウイルス感染拡大の状況ですが、自分ができることをしっかり見据えて稽古し、道場運営をしていこうと改めて思いました。
極真会館ホームページの鏡開きの記事です。
是非ご一読下さい。
http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2021/01/11/0111kgami/
参加した西東京地区支部長の皆さんと。 稽古後には近くの金王八幡宮に参拝しました。
1月12日(火)
火曜日の三軒茶屋道場は、幼年クラスから一般試合クラスまでの6クラス。
写真は一般試合クラスの様子です。
前半は基本的なコンビネーションを。
スパーリングを挟み、最後はビッグミットを使い前に出る稽古を行いました。
マスクしながらの稽古はきついですが、皆さん頑張りました。
※皆さんKYOKUSHIN ONLINに登録しましたか?
昨年の全日本大会や昨日の総本部鏡開きの様子はKYOKUSHIN ONLINにてライブ配信されました。
現在、太極その1から鉄騎その1までの改定された型の動画が公開されています。
早めに登録して今のうちに型の動作をしっかり覚えましょう。
自分は全日本大会の動画を購入し、時間がある時見ています。
優勝したコバレンコ選手の足払いのテクニックや、女子全日本チャンピオン佐藤七海選手のまわりこんでからの胸の突きや横の動きはとても勉強になります。皆さんも是非参考にしてほしい素晴らしい動きです。
500円で全試合見ることができて、技の研究ができるのはありがたいです。
★KYOKUSHIN ONLINの登録はこちらから