選手の姿勢

130223_2211~01.jpg

東京大会後久々の選手稽古でした。

昨日、全日本大会のDVDを見て確認したことを実践してみました。

勝ちあがる選手の技術的な特徴。

1、攻撃リズムの変化(クイックの攻撃)がある。今はロシアの選手も多様している。

2、中足での中段回し蹴り。三日月蹴りをうまく使う選手が増えている。

3、ロシアンラッシュ。
最後に足を頻繁にスイッチしながら、体重をのせた突きをたたみ込む。合間に膝蹴りや胴回し、後ろ蹴りが飛んでくる。

このラッシュに普通に対抗したら、蹴って片足になった時に体重を乗せた突きでくずされてしまう。

また、スイッチで足がつねに動いているので下段は当てにくい。

まずは自分で使える様にするのが必要。

4、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り。

左の後ろ蹴り。後ろ蹴りからの変化での後ろ回し蹴り。後ろ回しを見せてからの後ろ蹴り。

5、変則の上段回し蹴り。

メモの様なものですが、これらを使える様にすること。

そして、これらに対応できる様にするのは大切だと思います。

選手稽古はあくまでも合同稽古。

気づいた事、身につけたい事を何度も反復する量の稽古は必須です。

今日の稽古の後、加藤師範代は、紺野君を相手にコツコツと技を確認する自主トレをしていました。

かつての三軒茶屋道場は、いつ道場に行っても誰かが自主トレをしていました。

飲みの時の話もほとんどが試合や組手技術の話でした。

また、誰かがサンドバック10ラウンドやったと知ったら15ラウンドやる。

そんなライバル意識もありました。

試合でトップを目指す選手は、常に試合を念頭においた生活を。

同じ支部の選手は、友達ではなくライバル。

仲は良くても、常に競争意識を。

試合の映像を沢山見て技と稽古の工夫を。

4月の国際大会まであと2か月。

選手の皆さん、やり残しの無いように目一杯稽古していきましょう!

間違える事も大切

130213_1803~01_2.jpg

今日の幼年クラスの最後の道場訓の唱和の時、S君が忘れてなかなか言い出せずにいました。

隣に座っていた子が助け船を出そうとしたのを制して、『もう少し考えてみよう』としばらく考えてもらいました。

大切なのは、一生懸命考える事。

真剣に悩んで、突き詰めるて考えるプロセスが大切なのだと思います。

すぐに教わるよりも、悩み抜いて覚えたほうが忘れにくいのです。

道場の稽古では、失敗を恥ずかしがらないようにと話しています。

一生懸命やってできなかったり、間違えたりする事は全然OK。

一生懸命やってさえいればいつか絶対に実になります。

自分が注意するのは、

1、出来るのにやらない時。

2、一生懸命やってできない人を馬鹿にしたり見下したりする時。

です。

今日の稽古後に、幼年の子供達に話しをしましたがわかってくれたかなあ?

twitter   :http://twitter.com/kyoichi_taguchi
facebook :http://www.facebook.com/(田口恭一で検索)

マイベストプロコラム更新しています。こちらも是非。

http://mbp-tokyo.com/kyokushin/

Yahooロコに登録してみました。

皆さんの、イイネ、クチコミよろしくお願いします。

http://loco.yahoo.co.jp/place/f66c02c85d504311120db885e699040fa90cb4e6/?prop=search&ei=utf-8&q=%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B&p=%E7%A9%BA%E6%89%8B

※4月28日(日)東京体育館。

第5回全世界ウエイト制空手道選手権大会。

世界の強豪が軽量、中量、軽重量、重量の各階級16名が集い、覇を競う、最高レベルの大会です。

先行チケットは各道場にて発売中。

http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2013/01/31/%e7%ac%ac5%e5%9b%9e%e5%85%a8%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%83%88%e5%88%b6%e7%a9%ba%e6%89%8b%e9%81%93%e9%81%b8%e6%89%8b%e6%a8%a9%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83/

全世界ウエイト制空手道選手権大会

__0015.jpg

 

稽古前に、前回の世界ウエイト制大会の映像を流しています。

道場に来た子供達は食い入る様に見ています。

レベルの高い試合を見る事は、最高の見取り稽古です。

特に、吸収力の高い子供達は選手の技を真似てすぐに取り入れたりします。

何より、稽古に対するモチベーションもあがります。

試合を見たあとは、稽古にも力が入ります。

4月28日(日)東京体育館で4年に1回開催される、世界ウエイト制大会。

体重別の最高峰の技術を目の当たりにするチャンスです。

是非会場で観戦してください。

日本選手の熱い戦いを、海外選手の人間離れした力強い攻撃を、最高レベルの競い合いを目の当たりにするチャンスです。

良い席は早めに売り切れます。

お早めにお申し込みください。

水曜日の稽古

15:15 幼年クラス。

オレンジ帯以上を指導。
基本は突き技と前蹴り系の技。移動は追い突きと逆突き。型。直突きの受け返しを稽古しました。

16:30 少年クラス。

少年クラスは、審査と試合に向けた内容で稽古しています。

今日のピカイチ君は青帯のこうゆう君。

コツコツ稽古した成果が出てきています。

先輩に上段回し蹴りをもらいましたが、怯まず前に出てむかっていきました。

心が少し強くなりました。

18:15 ミット&ライトスパーリングクラス。

今日はミットを使って前蹴り系の技に対する反応の稽古をしました。

稽古後に、温君、りょうと君のミットを持ちました。

試合まで、順番に稽古後にミットを持とうと思います。

※4月28日(日)東京体育館にて開催される世界ウエイト制大会のチケットの予約販売が始まっています。
自分も日本代表のコーチをしています。
是非沢山の人に選手達の応援をしていただきたいと思います。
よろしくお願いします!

火曜日の稽古

130219_2111~01.jpg

11:00 研修&ミーティング。

4月7日(日)東大和市体育館にて、支部内交流試合開催が決定しました。

申し込み受付は今週末頃に予定しています。

奮ってご参加ください。

また、昇級審査の申し込みが始まりました。

必ず指導員の許可を得てお申し込みください。

15:00 二子玉川幼年クラス。

今日のテーマは全力。

できるのに一生懸命やらないのはもったいない。

でなきなくても一生懸命取り組めばそこに必ず得るものがある。

そんな気持ちを込めて指導しました。

17:00 二子玉川少年クラス。

入門したばかりのけい君。集中力があり覚えも早いです。

これからの成長が楽しみです。

18:30 加圧。

19:00 二子玉川一般クラス。

今日は、前屈立、後屈立の新しい移動技を行いました。

気合いの入った良い稽古になりました。

中学生の涼君が、コツコツと積み重ねてきた成果が表れてきました。

動きが良くなって来ています。

昨年の11月に行われた全日本大会のDVDが届きました。

これで最新の技の研究ができます。

試合で上を目指す人は、最高の試合の映像を見るのは必須です。

是非とも全日本の映像を見るようにしてください。

ワールド空手取材

今日は現役当時の進支部長(川崎溝口について話を聞きたいという事で、ワールド空手の方が取材に来られました。

次号には、当支部の石橋さんも取材を受けましたので楽しみにしてください。

また、夜にはアジア大会で優勝した稲岡君の祝勝会を道場生の皆さんが企画してくれました。

和やかな楽しい会になりました。

企画していただいた樋口さん、ありがとうございました。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ