ホーム » 田口支部長ブログ » 自主トレのススメ

選手を目指す人、特に、幼年から一般、壮年、女子各クラスの関東大会、全日本チャンピオンを目指す人には、是非自主トレをして欲しいと思います。

当支部には、選手クラス、試合クラスといった試合に向けたクラスを設けていますが、あくまでそれは合同稽古です。

指導も、限られた時間で行うため、必然的に最大公約数の稽古になってしまいます。

「試合Aクラス」「帯研」に参加するだけで満足しないで欲しいと思います。

経営の本などで書かれる

P(計画・目標)⇒D(行動)⇒C(チェック)⇒A(改善)

の流れ。稽古でもこれが大切です。

P⇒自分の目標を明確にする。

  どんな組手がしたいのか?どのレベルの試合で、どこまで勝ちたいのか? (具体的に紙に書く。稽古日誌をつける。等)

D⇒そのために行動を起こす。

  ・目標とする組手に近い組手をする選手の映像を見てまねをする。

  ・自分が目標とする試合の過去の優勝者の映像を見る。

  ・身近に目標とする選手がいれば、その選手と行動をともにする。

  ・当支部であれば、レベルに応じた試合クラスに参加する。

C⇒チェックする。

  ・試合クラスのスパーリング等で、良かったところ、悪かったところを客観的に把握する。(上段をもらってしまったら、蹴られた人にどんなタイミングで蹴ったか聞く等)

  ・指導員、先輩のアドバイスをメモする。

  ・必要とあれば、スパーリングを映像に残し自分で確認する。

A⇒改善。

  ・自主トレで、自分の課題を何度も反復し克服する。

  三軒茶屋道場は夜11時過ぎまで開放しています。

  稽古で教わった技の反復、スパーリングで貰ってしまった技を受ける稽古、スタミナ稽古等、沢山自主トレをして欲しいと思います。

  そして、一つの技の反復は10回、20回単位ではなく、数百回単位で数多く行って欲しいと思います。

  ちなみに自分の昔の稽古日誌(20年近く前)ですと、サイドステップしながら、ワン・ツーかぶせて右の上段を1回の自主トレで400回行っていた様です。

  スタミナ稽古は、サンドバックやキックミットを最低3分9セットを基準にしていた時がありました。

  全日本大会だと、本戦3分、延長2分、再延長2分、体重判定、再延長2分、合計9分間動きます。その3倍動き続ける事ができれば大丈夫だろうという発想でした。

  関東大会や、全国大会を目指す選手はどんどん自分で工夫して、自主トレをして欲しいです。

  そして、自主トレで工夫した事を、帯研や、試合クラスで試す。

  試合クラスのすぐ後に、またその反省を活かした自主トレをする。

  少年部でも、早く稽古に来たら遊ばずに、突きのフォームを確認したり、自分で考えたコンビネーションをミットに蹴りこんだりする。

  道場に行くと必ず誰かが自主トレをしている。

  そんな道場が強い道場だと思います。

  関東大会、極真祭に向けて、選手のみなさんは頑張ってください!

※女性による三軒茶屋紹介サイト、「三茶トリップ」にて、当道場の体験記が掲載されました。是非、ご覧ください。ツイッターや、facebook等でサイトの宣伝もしていただけると嬉しいです。

サイトはこちら→http://3-cha.net/

※夏合宿の申込が始まりました。早割もあります。奮ってご参加ください。今年は小学6年生から参加可能です。

※三軒茶屋道場では、6月入会されると、入会金無料&道着半額キャンペーンを実施中です。

※ツイッター、フェイスブックで稽古の様子を掲載中。是非フォローしてください。

※読売新聞マイベストプロコラムを更新しています

http://mbp-tokyo.com/kyokushin/

twittre  :http://twitter.com/kyoichi_taguchi
facebook :http://www.facebook.com/#!/

※facebook始めました。(田口恭一で検索)

  

  

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ