選手稽古

111119_2115~01.jpg

選手稽古終了しました。

極真の試合レベルは幼年から一般、壮年、女子までレベルアップしています。

特に、西東京の上級クラス、関東大会で入賞を目指す人は、週2、3回、一日2時間程度の稽古では足りません。

一般上級であれば毎日、3〜5時間は稽古が必要でしょう。

パワーをつける為の、ウエイトトレーニング、スタミナをつけるためのミット・サンドバック稽古、技術を身につけるための対人稽古、スパーリング、怪我を防ぎ、相手にダメージを与える拳足を作るための砂袋の稽古…

勝つためにやるべき稽古をやると、気がついたら3時間等あっという間にたってしまいます。

各クラス、選手を目指す皆さんには、いまよりも意識を高くもって、もっともっと稽古をしてほしいと思います。

金曜日

15:00 幼年クラス。

白帯のA君とても覚えが早いです。
一生懸命なところも素晴らしい。

16:30 少年クラス。

黄帯のK君がリーダーシップを発揮して、皆の見本になってくれています。

17:45 高学年中学生クラス。

今日初めて参加したH君。高学年の先輩に対して臆せず向かっていきました。

本当に逞しくなってきています。

19:00 ミット&ライトスパーリングクラス。

このクラスは受けの稽古を徹底して行っています。

だいぶ動きがこなれてきました。

20:30 支部長クラス。

学生のY君が久々に参加。

稽古後にいろいろ話せてよかったです。

今日は加藤師範代が、昼間から道場が閉まるまで、来期審査を良いものにする為にずっと作業をしてくれていました。

当支部は、加藤師範代を始め、分支部長、スタッフが本当に良くサポートしてくれています。

本当にありがたい事です。

幼年から、中高大学生、一般青年男子、女子、壮年、シルバー世代の方まで、極真をやってよかった、道場での稽古が、学校や会社などの普段の生活の糧になる、そんな支部、そんな道場にしていきたい。

皆がそんな思いで頑張っています。

木曜日

12:00 ミーティング。

15:00 幼年クラス。
今のオレンジ帯の子達は本当に良く頑張ります。

長く続けて、空手の稽古が普段の生活のプラスになる様なってほしいと思います。

16:00 低学年基本・型クラス。

審査技を中心に指導。

だいたいできていますが、細かい部分が不正確です。

それは、だいたいでよしとしている自分の問題でもあります。

妥協しないで、しっかりと教えていきたいと思います。

18:30 Sさん加圧。

19:00 二子玉川基本・型クラス。

太極〜平安の型をこまかく指導しました。

20:00 ミット&ライトスパーリングクラス。

F君とMさんと久々にスパーリングを行いました。

F君は以前と比べ、本当に良くなりました。

関東大会組み合わせ

10:00 恵比寿道場にて関東大会組み合わせ。

関東大会はゼッケン当日配布。

セコンドは道着着用です。

審判2名、手伝い2名を募集しています。

今大会は、金久保初段、加藤師範代も出場します。

また、金久保初段が出場する重量級には、城北の高橋選手、千葉中央の樋口選手、城東の柏原選手、国分寺の大谷選手など、強豪選手が多数出場し、レベルの高い大会になりそうです。

尚、同日、中里商店街の皆さんと合同で商店街の清掃活動を行う予定です。

そちらにも奮って参加をお願いします。

15:00 幼年クラス。
オレンジ帯のS君、Sさん二人とも非常に良くなってきました。

16:30 少年クラス。
各帯毎に具体的にアドバイスをし、自分で考えて修正する稽古をしました。

稽古後に、先生から教わるのを待つのでなく、自分で工夫して上達する、自分から聞きに来る姿勢が大切だという話しをしました。

20:15 少年技術クラス。

稽古後は皆すごい汗でした。

今日稽古中に見学の方、商店街の方が道場にみえたのですが、子供達自ら

『こんちには!』

『こんばんは!』

と挨拶をしてくれました。

礼儀の面での指導が身について来ています。

この姿勢を、道場の中だけでなく、普段の生活の中で見せられるように、稽古を通じて伝えて行けたらと思います。

111115_1254~01.jpg

11:00 ミーティング。

ミーティングの後、世界大会に出場した稲岡君と、国際親善大会に出場した加藤さんの慰労会、関東大会に出場する金久保君の壮行会も兼ねて、皆で鰻を食べに行きました。

明薬通り沿いにあるお店ですが、生きた鰻(浜名湖産)をそのばでさばいて焼くため、新鮮でとても美味しかったです。

15:00 二子玉川幼年。

一時間しっかりと基本を行いました。

集中力を欠くことなく、みな頑張っていました。

17:00 二子玉川少年クラス。

基本、移動、型、受け返し、スパーリングを行いました。

久しぶりにスパーリングを行ったE君、痛いのを我慢して前に出て打ち合いました。

痛いとき、辛い時は自分が強くなるチャンスの時。

良くがんばりました。

17:00 二子玉川一般クラス。

基本、移動、型、下段の受けからの中段回し蹴り、スパーリング。

関本先生の厳しい指導のおかげで中学生のF君が、とても良くなってきました。

久しぶりにスパーリングの手合わせをしたAさんも、強くなっていたので驚いていました。

ずっと何年も同じ帯でコツコツと稽古を続けてきたF君。

その努力が実りつつある様です。

継続は力なり。

F君を見て、そんな事を感じました。

月曜日

16:00 幼年・低学年クラス。

オレンジ帯以上を指導。

皆少しずつレベルが上がってきているのが嬉しいです。

稽古後に努力する事の大切さを話しました。

18:30 少年選抜クラス。

今日はいつもの受けの稽古の後、相手を中心に回りながら攻撃する稽古、 脇を締めて突きを打つ稽古、上段への蹴りを出す稽古をしました。

かなりハードになりましたが、皆最後までがんばりました。

ビギナーズカップに向けて、自分の良い点、悪い点を考えて稽古を積んでほしいと思います。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ