金曜日

15:00 幼年クラス。
今日は殆ど休憩無しで、基本、移動を中心に行いました。

少しずつではありますが、集中力がついてきています。

16:30 少年クラス。
オレンジ帯のS君。
少年クラスに圧倒されたのか幼年クラスの時に比べ、やや元気が無かったのですが、今日は気合いも大きく、スパーリングも堂々とこなしていました。

もう、少年クラスでもしっかりやっていけるでしょう。

17:45 高学年・中学生クラス。

基本、移動、型、ミットとみっちり行いました。

白帯のRさん、汗びっしょりで一生懸命がんばっていました。

19:00 ミット&ライトスパーリング。

90秒を1セットとして、シャドー、ミットと行い、60秒1セットとして、条件つきスパーリング、スパーリングと進めました。

暑い中みなさんよく頑張ったと思います。

20:30 支部長クラス。

前半は、基本、移動、型。後半は組手立ちの受け、スパーリングを行いました。

長嶺さん、飯田さんが揃って参加。

今日は二人の手合わせはなかったのですが、それぞれポリシーのある組手をされるので、見ていてとても参考になります。

長嶺さんの、前に出ることで、自分の間合いを作り、突きで攻める組手。

飯田さんの、遠い距離から相手の入りばなを、蹴りで崩す絶妙なタイミング。

蹴りを入れる為の、様々な伏線。

手合わせした人は、とても勉強になった事と思います。

※佐野三段、近藤初段、金久保初段、稲岡初段などが出場する、全日本大会の観戦チケットの予約を受け付けています。

割安で購入できる、第一期販売は15日が締め切りです。応援Tシャツも是非お買い求めください。

※6月に行われた、全日本ウエイト制大会、近藤初段が準優勝した関東大会、後藤指導員がかつて出場した、オールアメリカ大会のグラウベと戦った決勝戦を語った記事が掲載された、機関誌『ワールドカラテ』があと数冊三軒茶屋道場にあります。まだ読んでいない人は早めにお買い求めください。

※法事の為、明日の選手稽古は近藤初段と長嶺二段が行います。

変化

支部内交流試合が終わって数日が経ちますが、試合を通じて良い意味での変化が、参加した選手達に起きているようです。

先日、皆の前で発表したときに、『応援してくれた人達に感謝します』と話してくれたR君。

昨日の稽古の後、お母さんに『R君の発表、お母さんに見せてあげたかったです』と話しかけたら、『試合の後人が変わった様に、自分の事を自分でする様になったり、しっかりしてるんで、おじいさん、おばあちゃんも、何があったんだと驚いてるんです』と話してくれました。

もしかしたら、小さいながらチャンピオンとしての自覚を持つようになったかもしれません。

また、試合の時に、落ち着いた動きを見せて勝ちあがった、K君。決勝戦で負けて、悔し泣きをしていたそうです。

普段、どちらかと言えば優しいK君が立派に戦い、負けて悔しいと感じていた事が嬉しいと、お母さんが話してくれたそうです。

その他、初戦で負けて悔しくて何度もビデオを見返して、次は勝つと、早く来て自主トレーニングを始める様になった子など、試合に出た事で様々な変化が出ているようです。

そんな子供達の変化に立ち会えるのは、とても幸せな事だなとつくづく感じます。

その良い変化を見逃さずに、サポートして、普段の生活にも活かせる様にしていきたいと思います。

※全日本大会の観戦チケットの第一期受付は15日が締め切りです。当支部会員の方は安く購入できますので期限までにお申し込みください。

また、応援Tシャツも販売しています。会場の一角をせたひがカラーに染めましょう。

試合効果

昨日の幼年・低学年クラスにて、支部内交流試合に出場した子達に、試合の感想と今後の目標を発表してもらいました。

幼年のT君とK君は、堂々と発表してくれました。

R君は『応援してくれた人に感謝したいと思います。』と、これもまた、しっかりと発表してくれました。

普段ひょうきんで、ややもすれば落ち着きのなかったR君。

しっかり発表できただけでなく、しっかりと感謝の気持ちを表せた事を嬉しく思いました。

選抜クラスの子達は、自分で冷静に良いところ、悪いところを理解し、発表してくれました。

具体的に考える力がついてきているなと感じました。

試合に出た子供達が、これからどの様に成長していくか楽しみです。

※全日本大会観戦チケットの第一期締め切りは9月15日です。応援Tシャツも安い価格になりますので、お早めにお申し込みください。

※今週日曜日は昇級審査の為、通常クラスはありません。ご注意ください。

支部内交流試合終了

100905_1026~01.jpg 100905_1022~01.jpg

支部内交流試合が無事終了しました。

大きな怪我もなく、試合が終わってほっとしています。

今回も200名を越える参加者でしたが、スムーズに運営できたと思います。

大会の準備を取り纏めてくれた佐野先生、一緒に動いてくれた田無の関係者の皆さんありがとうございました。

最後まで観戦いただいた、長嶺さん、渡部さんありがとうございました。

トレーナーで来ていただいた、伊藤先生、朝倉先生ありがとうございました。

小林さん、いつも美味しい弁当ありがとうございます。

真渕さん、高木さん、気合いの入った賞状の名前書き、ありがとうございました。

大田さん、いつも写真撮影ありがとうございます。

表彰の準備の間、型を発表してくれた皆さん、ありがとうございました。

暑い中、一日審判をしていただいた、黒帯の皆さん、本当にありがとうございました。

今日も暑さは尋常ではなく、審判服が汗でびしょ濡れになるくらい一生懸命ジャッジしてくれていました。

同じく、暑い中、アナウンスやタイマー、選手係などを手伝っていただいた、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

審判や、各道場をまとめていただいた、分支部長、職員の皆さんお疲れ様でした。

仲間のセコンドに入ってくれた、各道場の指導員の先生、道場生の皆さん、少年部の先輩方、ありがとうございました。

特に今回は、審判が足りず各分支部長、師範代が審判に入り、セコンドに付けなかったので、道場生や少年部の先輩達のサポートはとても助かりました。

観戦いただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

そして、試合に出場した選手の皆さん。本当にお疲れ様でした。

今回の試合が、皆さんにとって、今後の稽古のプラスになる事を信じています。

明日から、また一緒に稽古を頑張りましょう。

A、Bコート、ほとんどの試合を見ましたが、好試合が多く、見応えがありました。

また、今回は、東大和道場の少年から壮年までの盛り上がりをとても強く感じました。

全体的に各道場の実力が拮抗して、とても活気のある、良い試合だったと思います。

最後に、毎回快く、使用を許可していただいている、『きらっと』のスタッフの皆さんに厚く御礼申し上げます。

※11月20日、21日、東京体育館で開催される、全日本大会の観戦チケットを各道場にて予約を受付中。会員の皆さんが安くお買い求めができる第一期の受付は9月15日までです。
お早めにお申し込みください。

金曜日

13:00 接客。

15:00 幼年クラス。

最後に整列をする時に、並ぶ場所をめぐって、白帯のJ君とK君が押し合いをして、なかなか並べないでいました。そんな時に自分が口を出す事もできましたが『どうしたらいいだろうね?』と言って、見ていました。

すると一つ前に並んでいたA君が、素早く動いてJ君とK君の後ろにならび『いいよ』と一言。

A君のその行動に少し驚き、凄いなと思いました。

16:30 少年クラス。
試合前、審査前なのか、40名を越える参加がありました。

17:45 高学年・中学生クラス。

逆に少数精鋭でした。

19:00 ミット&ライトスパーリングクラス。

90秒でセットを組み、一時間みっちり動きました。

20:30 支部長クラス。

審査前ということもあり、審査に向けた内容で。

受けは、直線系の技と回し蹴り系の技に分けて行いました。

受けは、相手の攻撃をまって…という意識だと後手になります。相手の技に入っていく、相手にぶつかって行く。受けのための受けでなく、攻めのための受けという意識を持ってほしいと思います。

22:15 G君、審判講習&認定会。

いよいよ、日曜日は支部内交流試合です。

支部の力を集結して、選手にとっても、観戦した人にとっても、手伝いに来た人にとっても、良い試合にしましょう。

よろしくお願いします。

※全日本大会チケット予約受付中です。

白帯の頃

12:00 S君加圧。

15:00 幼年クラス。
このクラスは45分と短いのですが、皆きびきびと準備、整列をしてくれるので、計画通りに指導が進みます。

最近、幼年クラスの子供達の成長を感じる事が多いです。

16:00 低学年基本・型クラス。

型を何度も反復して行いました。

19:00 二子玉川基本・型クラス。

20:00 二子玉川ミット&ライトスパーリングクラス。

今日の二子玉川は白帯が多かったので、基本的な技を中心に稽古を行いました。

白帯の皆さんは、本当に一生懸命稽古についてきてくれています。

自分は、三軒茶屋道場に入門した時の事をよく覚えています。

当時は常設道場など無く、世田谷通り沿いの商工センターの会議質の一室で稽古をしていました。

初めて、稽古の場所に行った時に、『道場』をイメージしていた自分は、場所がわからずに、かなりうろうろしたことを覚えています。

稽古前に、皆で会議用の長椅子とテーブルを隅に寄せてから、稽古をはじめます。その事にも少し驚きました。

狭い会議室に20名くらい。クラス分けなどなく、白帯から茶帯まで一緒に稽古をしていました。

見学無しで、すぐ入門し、その日から一番後ろで見様見真似で体を動かしました。

高校まで剣道をやっていた自分は、体力には多少自信があったのですが、稽古の最後のほうで、『気分悪かったら、座って休んでいいぞ』と先生から声がかかり、会議室の隅で先輩達のスパーリングをぼんやり見ていました。

目の前が白く霞んでいく様子まで覚えています。

そんな自分が今、教える立場になっているのは不思議な事です。

今白帯の皆さんも、最初は緊張や戸惑いもあるとは思いますが、なるべく休まないで稽古に参加してほしいと思います。

※11月に行われる、全日本大会の観戦チケットの予約受付中です。日本最高峰の試合を是非生でご覧ください。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ