横浜カップ

今日は横浜文化体育館にて神奈川県大会(横浜カップ)が開催されます。

招待選手として金久保初段が午後からの選手権大会に出場します。

応援お願いします。

国際大会2日目

100425_1816~01.jpg

国際大会が先程終了しました。

選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

東大和の永吉美優さんが、見事準優勝しました。

おめでとうございます。

今日も、昨日に引き続き、熱い戦いが繰り広げられました。

しかしながら、第1コートの審判をしていたので試合はあまり見る事ができませんでした。

試合の様子は、分支部長の皆さんの報告とHPの速報でチェックしていました。

東大和の儀保君は膝と下段が良かったです。
脇を締めた突きがしっかり打てる様になれば、さらに伸びるでしょう。

来夢君。第1コートから試合を見ていましたが、気持ちが前に出ていてとても良い組手でした。

前に出る気持ちが押しにつながってしまい、反則を取られてしまったのが残念でした。その点を修正していきましょう。

前田君はフットワークも軽く調子がよく見えました。サイドステップ、膝蹴りが冴えていました。

負けた試合は、延長でしたが、相手に合わせて動きすぎた気がしました。

相手が間合いをとった時に、前に出て攻める積極性があれば良いと思いました。

これからその点を磨いていきましょう。

開会式で森田知事がおっしゃっていた話しは、大山総裁も大会で常々話されていました。

『勝っておごらず、負けて落ち込まず』

今日の結果をよくも悪くするも、皆さん次第です。

前向きに、これからも頑張っていきましょう。

最後に支部全体で集まった時に、本当にありがたいと感じました。

あれだけ沢山方が応援に来ていただいたのは、各道場本当に盛り上がっているんだなと嬉しくなりました。

三軒茶屋道場の皆を引率してくれた田中君、いつも応援に来てくれる岩橋さん。

昨日の試合に引き続き、今日も応援に来てくれた、翔介君、絢介君、和馬君、まひるさん。銀次君は足の怪我をおしてかけつけてくれました。

後輩の応援に忙しい中来てくれた、愛子さん、あかりさん。

絢汰君、哲也君達の声はしっかり聞こえました。

田無の保谷さんは車を出して皆を連れてきてくれたと聞きました。

書ききれないくらい、沢山の皆さんに応援をいただきました。

本当にありがとうございました。

運営スタッフの橋本さん、あそうさん。一日お疲れ様でした。

審判の荒井君、谷口君、長い時間ありがとうございました。

試合は、いろんな人のおかげで成り立つんだなといつも感じます。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

国際大会初日終了

100424_1759~01.jpg 100424_1800~01.jpg

国際大会初日が終了しました。

加内翔介君が優勝。(昨年、一昨年に続いて!)

加内絢介君が3位。

溝畑まひるさんが準優勝(2年連続!)

船木巧君が準優勝。

入賞を逃した人も本当お疲れ様でした。

審判や仕事をしながらなので、限られた試合しか見れませんでしたが、大澤君の動きはのびのびとしてとても良かったです。

布田君は、外国の強豪を相手に堂々の打ち合い、素晴らしかったです。

荒木君も、圧力のある学年上の相手に、膝と下段を有効に決めてました。

岩谷君の試合は久しぶりに見ましたが、勢いがあり、気持ちが前に出ていてとても良い試合でした。

セコンドに入ってくれた分支部長、指導員の皆さんお疲れ様でした。

審判に入ってくれた、荒井君、尾崎君ありがとうございました。

手伝いの橋本さん、須藤さんありがとうございました。根本師範が本当によく働いてくれたと感謝していました。

明日出場の選手の皆さんは、思い切り悔いのない戦いをしてください。

国際大会

いよいよ国際大会が始まります。

11:00 開会式
11:30 型競技
15:25 組手

の予定です。

観戦は無料です。
アリーナにはセコンドパスがないと降りられません。

女子世界大会以外は、選手の控え方は、関東大会の様に3試合前の選手は試合場脇に座って待機になります。

選手の礼儀、セコンド応援のマナーなどきちんとしましょう。

会場に来られる方は貴重品の管理を徹底してください。

選手の皆さんは、精一杯戦って下さい。

※会員の方は本部会員カードを持参してください。記念日がもらえます。

いよいよ

100423_1434~01.jpg

いよいよ明日から国際大会です。

審判講習会出席のため会場に着いたら、丁度看板とりつけの最中でした。

選手の皆さん、明日は頑張ってください。

自信をもって、自分が稽古してきた成果を発揮しましょう。

応援の方は必ず本部会員カードを持ってきましょう。

もれなく記念品がもらえます。

強い道場に

16:00 低学年基本・型クラス。

3年生に進級した子供が多いので、人数は少な目でした。

型を徹底して反復しました。技を身につけるには、繰り返しが大切です。無意識に正しい形になるまで、細かい指導をしました。

19:00 二子玉川基本・型クラス。

移動技、型をやりこみました。オレンジ帯のSさんはいつも丁寧に技を出しているので、とてもよくなってきました。

緑帯は平安と撃砕を細かく見ました。

20:00 二子玉川ミット&ライトスパーリング。

今日はすべての受け技の反復をしました。

技ははじめは、ゆっくりと形を確認してから身につける様に意識しました。

22:30 指導員ミーティング。

若手の選手育成に関して話しをしました。

三軒茶屋は常に強い選手を輩出する道場でありたい。そのためには、自ら稽古をする雰囲気と環境を作って行きたいと思います。

優勝を目指す選手の皆さんは、どんどん道場を利用して自ら強くなって欲しいと思います。

かつての三軒茶屋道場は朝、昼、晩、いつ見てもだれかが自主トレをしていました。

稽古量を競いあっていました。

高校生以上の選手の皆さんは、毎日道場に来て鍛えましょう。まずは量の稽古が大切です。

そして目標は高く持ちましょう。

チャンピオンを目指す人の稽古と、出るだけで満足する人では自ずと稽古内容、量に差が出てきます。

若い道場生の皆さんには、発奮してもっともっと稽古をしてほしいと思います。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ