ホーム » 田口支部長ブログ » 木〜土曜日 習慣づけるコツ

10月31日(木)

水曜日に見学してくれた子が幼年クラスを体験してくれました。

とても元気に稽古できました。ありがとうございました。

三宿少年クラスは稽古後、12月の支部内交流試合に向けて居残り稽古をしました。

11月1日(金)

支部長クラスには1級、昇段にチャレンジする人も参加しています。

今回は根内1級に体操から基本までの号令、指導を行なってもらいました。

非常に落ち着いた雰囲気で、しっかりと号令をかけていました。

1クラス持ってもらいたい位です。

東京城西世田谷東支部では、1級、昇段を受審するには1クラス指導できる技量を身につける為、受審前に指導補助を義務付けています。

 

11月2日(土)

現在、土曜日選手稽古は中学生から参加できます。

ヤル気があれば帯関係なく参加できます。

(ただし、分支部長・指導員の許可が必要)

是非参加して下さい。

※YouTubeに日々の稽古の様子をアップしています。どんな雰囲気で稽古をしているか、チャンネル登録をして是非ご覧下さい。

 

〜習慣づけるコツ〜

何かを上達させるには継続する事が大切です。

継続するためには物事を習慣化する事です。

習慣づけるには、気合いを入れすぎない事だと思っています。

また、高いハードルを設けないことです。

歯を磨く時に、

「よーし、今日も気合いを入れて、一本一本絶対汚れを残さない様に歯を磨くぞ!」

とか考えて磨きませんよね。

稽古も一緒で、最初はあまり回数を決めたり、高い目標を設定するとくじけやすくなります。

自分が今習慣にしているのは、

顔を洗った後の拳立て。

寝る前の腹筋。

道場の神棚の水を替えた後の、砂袋。

これは回数とかなんとなく決めていますが、とにかくやるだけでOKという気持ちでいます。

以前は拳立ては100回最低やる!

とか決めていたのですが、100回とか考えると疲れている時など

「100回かあ・・・」

とネガティブになってしまいました。

今は、「10回でもやればOK」とハードルを下げてます(笑)

でも、実際拳立てを始めると結構な回数やっちゃうんですよね。

ハードルを下げて、まずは取り組む。

続けた自分を褒める。

小さな事からコツコツですね。

 

昨日の選手稽古の後に、中学生に自主トレをしようと話をしました。

まずは、合同稽古の後にサンドバッグをやるという事だけ決める。

10発蹴るだけでもいいです。

やればオッケー。

で、自主トレをしていると色々アイデアが出てきます。やる前にレベルの高い稽古メニューを考えるのは、自主トレを習慣に出来てからで大丈夫です。

はるひこは自主トレの習慣できてる様なので、昨日言ったコンビネーションをミットかサンドバッグでやるだけでいいです。

ゆうはまずは稽古後に拳立て10回とか少しでも自主トレすればオッケー。

まずは自主トレをする習慣から身につけていきましょう。

 

第12回全世界空手道選手権大会の前売り券を道場で販売しています。

大澤佳心君、高木信君、永吉美優さんの会場での応援、ぜひともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ