ホーム » 田口支部長ブログ » 水曜日  ほめてはいけない?

10月28日(水)

水曜日の三軒茶屋道場は、

13:30 一般昼クラス

15:00 幼年クラス

15:45 低学年クラス(12年生)

16:45 中学年クラス(34年生)

17:45 高学年クラス(56年生)

18:45 少年試合クラス

の6クラス。

オンライン稽古、

16:00 幼年クラス

17:00 少年クラス

の2クラス。

オンライン幼年クラスは人数が少なかったので、審査の予行練習の様な形で稽古。

緊張感のある良い稽古になりました。

オンライン少年クラスは休憩無しで行いました。

 

 

稽古後は「失敗は失敗じゃない」という話をしました。

何のために稽古をするのか?

試合に勝つため?

黒帯を取るため?

試合も、審査も「手段」であって「目的」ではありません。

最初から出来る人はいません。

最初から強い人はいません。

子供達に、

「お母さんのお腹の中から出てきて、すぐに、平安その2用意!ってできた人いる?」

と聞くと、皆笑います。

「できないから稽古するし、上手になるには何回も失敗していいし、負けてもいい、楽しく続けていれば絶対に上達するから」

と話をしました。

 

稽古を通じて、

「前向きに頑張る力」

「むずかい問題にチャレンジする力」

を身につけて欲しいと思っています。

 

最近読んだ本に、「ただ褒めるだけでは逆効果」という話がありました。

例えば、テストの点数が良かった時に、

「100点をとってすごいね」

試合で優勝した時に、

「優勝してすごい。えらいね。」

と褒めるのは良くないそうです。

その言葉の裏には、

「勉強できるあなたを認めるけど、できないあなたは認めない」

「優勝できたら褒めるけど、負けたら褒めない」

という意味が含まれていて、子供はそれを敏感に察知します。

そうすると、失敗を恐れて、負けを怖がって、チャレンジしなくなったりします。

大切なのは「プロセスを評価する。頑張り、努力を認める」ことです。

子供を教えてきて常々感じていた事なので、本を読んで、改めて確信しました。

決して褒めてはいけないわけではなく、望ましい声のかけ方があります。

そのあたりは本に詳しく書いてあります。

読んだ本はこの本。

Kindleで読んでいるのですが、ハイライトしまくりでした。

とても勉強になりました。

自分は子供が成人したので遅いですが、子育て中に是非読みたかった一冊です。

まだまだ勉強することがいっぱいです。

 

 

 

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ