今日の指導

15:00 幼年クラス。

オレンジ帯以上を指導しました。

今はどんなに身体が固くても、力がなくて腕立て伏せができなくても、あきらめないで続ければ、必ずできる様になります。

その過程には痛みや辛さがあるかも知れませんが、それは成長するための喜びだと思って頑張ってほしいと思います。

16:30 少年クラス。

今日も稽古後に極真精神の話をしました。

『頭は低く、目は高く、口を慎んで、心広く、孝を原点として、他を益する。』

常に、この極真空手の原点を子供達に伝えていく事を心掛けて、指導していきたいと思います。

18:15 少年技術クラス。

今日は脇を締める。

この点のみを意識して稽古をしました。

構えで全てが決まります。

構えた時に、脇が閉まっているかいないか見ただけで、ある程度の実力がわかります。

脇を締める意識をしただけで、突きの打ち方がかなり変わりました。

※会員の方は、モバイルサイトへの登録を必ずしてください。

http://setahiga.com

火曜日

11:00 研修&ミーティング。

15:00 スポコネ幼年クラス。

今日はパンフレットの写真撮影があり、写真を撮られながらの稽古になりましたが、意外に集中して稽古ができていました。

あいさつの大切さの話しをしました。

17:00 スポコネ少年。

基本、移動、型、突きと下段の受け返しを行いました。

礼儀とは、『相手の気持ちを考えること』という話をしました。

19:00 二子玉川一緒クラス。

横浜カップに出場した新井さんは、早速稽古にきて汗を流してました。

先日、1年近くぶりに復活したY君も頑張っていました。

仕事などか忙しくて、道場から足が遠退いていた人がこうして復活してくれるのは嬉しい事です。

また、足が遠退いていた人が復活しやすい道場でありたいとも思います。

極真は日本全国、世界各地に道場があります。

極真を以前稽古していた方で、また極真を始めたいと考えている方は是非、いますぐ近くの道場に足を運んでください。

先生や、仲間は嬉しいものですよ。

※会員の方は必ずモバイルサイトへ登録をお願いします。

http://setahiga.com

神奈川県大会、横浜カップ

110522_1353~01.jpg 110522_1831~01.jpg

横浜カップが終わりました。

一般選手権の部で、金久保君が危なげなく優勝。

壮年45歳以上の部で増尾さんが優勝、大谷さんが3位と好成績を納めました。

二子玉川の新井さんは、準優勝した辮天選手に惜しくも初戦判定負けでしたが、下突きが良い感じで入る場面もあり、成長を感じました。

良い攻撃が入った後、自分から攻撃を止めてしまうところが課題です。

須見さんも、前半積極的で良かったですが、後半失速。

受けとスタミナが課題です。

新井さんも須見さんも、稽古の中でいろいろなタイプの人と手合わせをすることが、さらに伸びていくために必要なことだと思いました。

金久保君は、ウエイト制前の最終チェックができました。

試してきた事ができた部分と、まだの部分があったので、ウエイト制までに修正して、是非世界大会の出場権を勝ち取ってほしいと思います。

今回も横浜まで沢山の人が応援にきてくれました。

ありがとうございました。

また、大会を主催していただいた、羽田支部長をはじめ、横浜港南支部のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

※会員の方は、モバイルサイトへの登録をお願いします。

http://setahiga.com

神奈川県大会横浜カップ

110522_0914~01.jpg

会場に入りました。

金久保君が一般選手権に、壮年の試合に、三軒茶屋の増尾さん、大谷さん、須見さん、二子玉川から新井さんが出場します。

入場無料ですので、時間のある方は是非、横浜文化体育館へ。

試合は13:50開始です。

選手宣誓は金久保君が行います。

(アリーナにはセコンドパスがないと降りられません。)

選手稽古

今日の選手稽古は人数は少なかったですが、いい稽古になりました。

稲岡君の動きは好調。

ミット10ラウンドを、動きを落とす事なく最後までやりきりました。

近藤君は怒涛の攻撃が復活。

佐野君の突きから下段の爆発力に磨きがかかっています。

加藤さんは、午前中の壮年合同稽古に引き続いての参加。

ウエイト制選手と互角に打ち合っています。

ウエイト制、全日本女子、壮年、青少年の試合まで一ヶ月を切りました。

試合が待ち遠しいです。

ぜひ大阪まで足を運んで、選手達の応援お願いします。

日本の極真の誇り

今日の小学生高学年、中学生クラス。

参加者の返事、気合いが物足りなく、こんな話をしました。

「人は、生まれてくるときに「オギャー!」と大きな泣き声を出して生まれてきます。大きな気合いや返事がないのは、「出ない」のではなく「出そうとしてないない」からです。声を出すのが恥ずかしいなんて思うのは、極真では一番恥ずかしい事です。」

これは、以前合宿で、松井館長の稽古に参加した時に松井館長が話されていたことです。

「極真空手は世界各国にあります。その世界で極真を稽古している人たちは、日本の極真を尊敬しています。日本の空手がどれだけ凄いか、想像している事でしょう。もし、海外の極真の仲間が今日のみんなの稽古の様子を見たら、がっかりするんじゃないかな?日本の極真がなめられない為にも、しっかり稽古しよう!」

そう、発破をかけました。

すると、皆、目の色が変わり、大きな気合いで力強い技で、稽古ができました。

やれば出来るのです。

以前、ロシアのハバロフスクの大会に行った事があります。

大会の会場で自分達日本の支部長が通ると、小さな子供までも、きちんとした不動立ちで「押忍!」と隙のない礼をしていました。

これは、凄いなと感心しました。

日本よりもしっかりしていると感じたと同時に、しっかりっと指導をしようと改めて反省しました。

これは、極真の世界だけではありません。

ハバロフスクから、日本に戻った時に感じたのは日本人の姿勢の悪さです。

ロシアの人達は、背筋がピンと伸びて堂々と歩いている印象がありました。

ところが日本に帰ると、若者がコンビニでだらしなく地べたに座っていたり、皆、猫背で足を引きずって歩いているように感じました(あくまでも自分の主観ですが・・・)

少年部の子供たちに、日本の武道の誇りを持ってもらえるような、指導、稽古をしていけたらと思います。

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ