選手稽古 〜 大会を目指す人の稽古の取り組み方

土曜日選手稽古の様子をYouTubeにアップしました。

日々の活動の様子をYouTubeにて紹介しています。

チャンネル登録をよろしくお願いします。

19:00 選手稽古

世界大会も終わり、一息ついた感じですが、選手稽古はいつもどおりに開催。

中学生、大学生と次代のせたひがを担う若手選手が集まりました。

 

選手稽古は、週に1度大会を目指す選手の皆さんが集まり日々の稽古の確認をする場でもあります。

最近は中学生の参加もあるので、将来の体力作りに向けての下地を作る稽古も取り入れています。

 

 

全国レベルでの大会を目指すのであれば

1、最低週5日1日2時間以上の稽古

2、計画的な稽古取り組み

①体力稽古(ウエイトトレーニング)

②スタミナ稽古(ミットやサンドバックによる息あげ) 最低 2分3ラウンド程度。

自分が現役選手の頃は3分5ラウンドをノルマにしていました。

③攻防テクニック

⚫︎攻撃

・コンビネーション

KOに繋がるコンビネーションを鏡を見ながらフォームやタイミングを見ながら反復。

形が定まったら、ミット・サンドバックにてひたすら反復。身体に覚え込ませる。

・軌道の変化

前蹴りの軌道から上段回し蹴り。など。

・予想外の距離

超接近した距離からの上段蹴り。など。

・予想外のタイミング

各種クイック、相手の蹴り足がおりた瞬間を狙う。など。

・点の攻撃

中足を使った回し蹴り。踵を使った下段、横蹴り等。

⚫︎受け

・直突きから始まり、下段、中段、上段各回し蹴り、前蹴り、膝蹴り、後ろ蹴り・・・の受け返し。全ての技の受け方を自分の中で明確にしておく。

⚪︎受けの種類

①止める 突きを前腕でカット、スネ受け等

②かわす 下段回しを足を引いてかわす等

③ずれる 相手の攻撃のポイントをサイドステップや上体をひねったりしてずらす。

④合わせる 直突きに下突き。回し蹴りに軸足蹴り。など。相手が攻めるという事は、相手にスキができると言うこと。

⑤捌く(さばく) 相手の前蹴りなどを手首にかけて軌道をずらす。等

 

④メンタルトレーニング

⚫︎メンタルトレーニングの本を読み、試合までのルーティンや、ものの考え方などを学ぶ。

・高妻容一先生のメンタルトレーニングの本はおすすめです。

「今すぐ使えるメンタルトレーニング選手用」

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/今すぐ使えるメンタルトレーニング(選手用)/

⑤部位鍛錬

・砂袋で肘から先、膝から先を鍛える。怪我をしない身体作り。

 

3、選手稽古への定期的参加

日々稽古した上記①から⑤を、意識レベルの高い選手同士で試し合う。

 

4、映像、記録を撮る。

稽古日誌、稽古を動画に取りフィードバックする。

5、稽古を楽しむ(やらされる稽古ではなく自分から創意工夫して稽古をする)

常に明るく、前向きに稽古に取り組む。

6、しっかり休む

 

簡単に書きましたが、全国レベルの大会での活躍を目指すなら、この様な取り組みで稽古を行うと良いと思います。

次代の大澤選手、永吉選手を目指しましょう。

木曜日と金曜日の活動〜三宿昇級審査と審判

12月5日(木)

城西山田門下忘年会と木曜日の活動の様子です。

日々の活動の様子を動画で紹介しています。

チャンネル登録をよろしくお願いします。

三宿少年クラスの稽古後に、少年審査を行いました。

幼年クラスのお母様が審査を見学されましたが、とてもしっかり動作している姿見て、驚いていました。

12月6日(金)

金曜日の三軒茶屋道場、

1幼年クラス

2少年クラス

3高学年クラス

4ミット&ライトスパーリングクラス

5支部長クラス

6審判講習会

の様子をYouTubeにアップしました。

皆さん、本当に元気に真剣に稽古していますね。

支部内交流試合に向けて、3回目の審判講習会をおこないました。

昇段された、飯田君、根内さんも参加。

1級審査を受審した磯崎さん、田無から栗田さんも参加して頂きました。

遅くまでありがとうございました。

記念空手バックの効果で荷物が整理整頓され、気持ち良く稽古ができます。

記念バックは残りあと僅か。

お早めにお買い求め下さい。

選手同様、審判も稽古を重ねることが大切です。

 

水曜日の活動〜城西山田門下忘年会

水曜日の幼年クラス、少年クラスの稽古の様子です。

日々の稽古の様子をYouTubeにてアップしています。

チャンネル登録をよろしくお願いします。

午前中は東京医療センターにて診察。

実は声の出し過ぎで声帯結節(拳ダコならぬ喉ダコでしょうか?(笑))ができてしまい、梅雨頃から病院通いをしていました。

SNSにあげたら多くの方にお心遣いのメッセージをいただきました。

ありがとうございます。

そしてご心配をおかけして申し訳ありません。

もうほぼ完治していますので、ご安心下さい。

カラオケの許可は出ていませんが(笑)普通に声は出して良いとの事です。

来年は完全に治して熱唱できるようにします!

15:30 幼年クラス

16:30 少年クラス

今日は基本稽古の後は、支部内試合に向けて、コンビネーション、ミット、スパーリングを行い、後半は型を沢山行いました。

19:00 城西山田門下忘年会

目白のロイヤルガーデンカフェにて行われました、城西山田門下忘年会に参加させていただきました。

松井館長、山田師範をはじめ、西東京地区、神奈川地区の師範方、世界大会チャンピオンの上田選手、永吉選手をはじめ、日本代表選手など豪華なメンバーが揃い、皆で1年の労を労いました。

永吉初段は田村師範から記念品をいただきました。

ありがとうございました。

松井館長から、世界大会入賞者、全日本大会入賞者に城西賞が送られました。

永吉初段も松井館長から城西賞をいただきました。

根本師範のはからいで、世界チャンピオンの上田選手、永吉選手に立派なケーキが贈られました。

根本師範ありがとうございました。

左から、世界大会4位高橋選手。女子世界チャンピオン永吉選手。松井館長。男子世界チャンピオン上田選手。女子世界大会準優勝佐藤選手。

日本代表コーチの皆さんには功労賞が贈られました。

左から森先生、池田支部長、松井館長、川本支部長。

コーチの皆さんは、前回の世界大会から殆ど気の休まる時間がなかったと思います。

本当にお疲れ様でした。そして、男女世界大会優勝、おめでとうございました!

山田師範のお話、松井館長のお話には身が引き締まる思いがしました。

こうした貴重な機会に参加できる事は本当にありがたい事です。

幹事をされた根本師範には沢山のご配慮をいただきました。

準備から何まで、本当にありがとうございました。

今年も後わずか。

気を引き締めて活動していきます。

 

昇級昇段審査と月曜日と火曜日の稽古 〜 三軒茶屋道場年末予定他

YouTubeに日曜日から火曜日までの様子をアップしました。

チャンネル登録をよろしくお願いします。

12月1日(日)昇級昇段審査

支部の壮年昇段規定により、1級、昇段審査を行いました。

壮年の皆さんは、お仕事や家庭がありながら、本当によくここまでたどり着きました。

それだけでもとても価値がある事だと思います。

筆記から始まり、基本技、移動技、型、組手(スパーリング)と約3時間。

本当によくがんばりました。

当支部の壮年昇段審査は、連続組手は行いません。

以前は行っていましたが、

1 身体的怪我、大きな事故の危険を防ぐ。

2連続組手は確かに厳しいが、ただ10人我慢する事が主眼になってしまい、技術的な練度を見る事ができない。

という2点を理由に、稽古同様受審者全員で回りながら行う形になりました。

今回は、1ラウンド90秒で8セット。

技の駆け引き。力のコントロール。攻防技術などを視点にして組手の審査を実施。

壮年の方は、一般選手と違い、体力、スタミナの面では劣ります。

しかしながら、あの先輩と組手をすると何故か全ての技を受けられ、かわされてしまう。

あの先輩の上段の蹴りは、なぜか分からないけどもらってしまう。

自分の組手をさせてもらえない。

といった様に、パワーや勢い以外の所で、技術的にも人間的にも一目置かれるものが備わっていてほしいと思います。

その観点からみても、今回の昇段審査はとても有意義な内容となりました。

受審者の皆さん、お疲れ様でした。

審査員の先生方、ありがとうございました。

 

12月2日(月)

16:00 幼年低学年初級クラス

基本技、移動技、受け返しの稽古を行いました。

19:30 Aqua sports &spa 一般クラス

来年3月の審査を見据えて稽古を行いました。

 

12月3日(火)

11:00 分支部長ミーティング

15日の支部内交流試合に向けた打ち合わせを中心に行いました。

トーナメント表が確定しました。

試合は午前の部と午後の部にわかれます。

集合時間を間違えない様にお願いいたします。

16:40 少年型クラス

43名と沢山の子供達が参加しました。

型試合の申し込み締め切りは明日になります。

参加希望の方は指導員の許可を得て明日までにお申し込み下さい。

 

19:30 ミット&ライトスパーリングクラス

前半は条件付きスパーリングを。

後半はミットを行いました。

 

三軒茶屋道場、年末の予定が決まりました。

20(金)忘年会 三軒茶屋の居酒屋を予定しています。参加希望の方は予約の都合上道場掲示版のリストに記入いただくか、受付にご連絡下さい。(高校生以上参加可)

21(土)大掃除

27(金)稽古納め

 

以上よろしくお願いします。

 

 

 

木曜日&金曜日の稽古と審判講習会

木曜日の稽古動画です。

 

11月28日(木)

15:15 幼年クラス

17:00 三宿道場少年クラス

寒い雨の中沢山の子供達が参加してくれました。

来週は稽古後に昇級審査を行います。

11月29 日(金)

金曜日の稽古動画です。

日々の稽古の様子をアップしています。

チャンネル登録をお願い致します。

15:15 幼年クラス

稽古始めの時は4名でしたが、最後は20名になりました。

16:30 少年クラス

17:45 高学年クラス

19:00 ミット&ライトスパーリングクラス

20:30 支部長クラス

一級、昇段審査を受審する方に、指導補助をしていただいています。

回を重ねる毎に、皆さん上手になっています。

稽古後には、自主トレに来た高木初段に一言挨拶をしてもらいました。

また、一級昇段を受審する方の体力審査を行いました。

22:30 審判講習

12月15日(日)の支部内交流試合に向けて、審判講習会を行いました。

昔の国際親善大会の映像を観ながら、少年部の試合の判定の稽古をしています。

試合映像の中に、9歳の時の上田幹雄選手の試合があり、皆さん感動とともに観ていました。

審判講習に参加していただいた皆さん、遅くまでありがとうございました。

6つの驚愕と感動!素晴らしい大会でした。 第12回全世界空手道選手権大会。

1122日(金)〜24日(日)武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催された、

 

12回全世界空手道選手権大会

2019全世界女子空手道選手権大会

 

が無事に終了しました。

 

 

男子の優勝は、上田幹雄選手

女子の優勝は、永吉美優選手

 

 

と共に日本代表が優勝。

 

男子は第8回大会で木山仁選手(現日本代表監督)が優勝して以来、16年ぶりの日本人選手の優勝。

 

女子は無差別の世界大会が開催されて以来、初めての快挙でした。

 

また、今大会はルール改定を行なって初めての世界大会でした。

 

ルール改定により

 

・間合いの詰まった硬直した場面が減り

・上段の蹴りに対する緊張感、

・転倒できない緊張感があり、

・見ていてわかりやすく、

 

スリルのある試合が続出しました。

 

 

①女子準々決勝戦。優勝候補のウリアナ・グレベンシコワ選手(ロシア)を佐藤七海選手が下した試合。

身長差20㎝、体重差14㎏。体格に劣る佐藤選手が本戦後半から徐々に圧倒しはじめた時の、観客のみなさんの驚きと大きな拍手。

今大会の名試合の一つです。

 

 

②先日のブログで書かせていただいた、永吉美優選手と佐藤七海選手のドラマティックな決勝戦。

https://setahiga.com/?p=32410

この試合は、後世まで語り継がれる様なもの凄い試合でした。

 

 

③ブラジルのイカロ・ナシメント選手(ブラジル)は210㎝、140㎏!世界大会初出場でまだ茶帯。

大会2日目・3回戦で、前大会4位入賞者で優勝候補の1人、キリル・コチュネフ選手を技ありを含め圧倒して下した試合は会場に衝撃が走りました。

190㎝・87㎏のコチュネフ選手が、圧力に耐えるために、相手の胸に頭をつけて戦っていました。

誰がこの怪物を仕留めるんだ??と半ばあきらめに似た空気が会場に漂いました。

 

 

④イゴール・ザガイノフ選手(ロシア)の衝撃。

 

4回戦で第45回全日本チャンピオン安島喬平選手に後ろ蹴りで1本勝ち。

5回戦で第48回全日本チャンピオン鎌田翔平選手に上段回し蹴りで1本勝ち。

二試合連続で元全日本チャンピオンを一本勝ちで下した現実を、皆どう受け止めて良いのかわからない様な雰囲気でした。

 

 

⑤高橋佑汰選手とオレクサンダー・イエロメンコ選手の激闘。

 

大会準決勝第1試合。

この試合はスリルある一進一退の攻防が再延長まで続き、試し割り判定へ。

両者17枚と同数!

体重判定も規定の10㎏差が無く、最後の延長へ。

最後の延長に入る時の会場の盛り上がりはもの凄かったです。

 

 

⑥上田幹雄選手とオレクサンダー・イエロメンコ選手の激闘と上田幹雄選手の優勝。

決勝戦の戦いも全くの互角。突きのイエロメンコ選手と膝の上田選手といった様相で、延長二回まで激闘が続きました。

判定も引き分け。

試し割り判定で上田幹雄選手に勝利が告げられると、会場中から大きな拍手が、上田選手、イエロメンコ選手に注がれました。

16年ぶりの王座奪還。

テレビ解説をしていた木山仁監督の元に行き、「おめでとうございます!」と握手をした時にそんなつもりはなかったのに、涙ぐんでしまいました。

上田選手の胴上げ、監督の胴上げを見た時は感無量でした。

自分も長年、日本代表コーチをしてきましたので、コーチ陣の皆さんの苦労はわかります。

年に数回の長期の強化合宿。

定期的な強化稽古。

自分の道場運営、家庭を犠牲にして、いかに組織的に選手を強くしていくか、選手を育てていくかを考えなくてはなりません。

しかも、各支部から選手を預かる形になるので、不用意な怪我をさせてはいけません。

また、技術的なアドバイスも支部との違いがありすぎてもいけないのでその辺りも気を使います。

大会3日間は、本当に疲労困憊になります。

そんな監督・コーチの皆さんの力で成し遂げられた、男女ダブル優勝です。

日本代表の監督・コーチの皆さん、本当におめでとうございます。

そして、

本当にありがとうございました!

 

日本代表コーチ鈴木雄三支部長のYouTubeです。コーチの目線で大会を総括しています。

胴上げシーン。泣けてきます。本当に良かったです。

大会結果

http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2019/11/24/1124wore/

大会レポート

http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2019/11/26/12th-woc-r/

テレビ放映

128日(日)12:0013:55   BSフジにて

 

大会の間、スタッフをしていただいた皆さん。

 

大会はスタッフの皆さんの力で成り立っています。

大会期間中は、毎朝誰よりも早く会場入りをして、選手、観客の皆さんが会場を出てから後片付け撤収作業を行います。

本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

そして、大会中、当支部の選手達に大きな応援をいただきました。

道場生の皆様。

保護者の皆様。

応援をいただきました、全ての皆様に深く御礼申し上げます。

 

ありがとうございました!

 

2016.3.19狛江道場 無料体験会
1月24日(日)田無道場にて寒稽古&餅つきを行います。

1月24日(日) 田無神社にて、11:時 … 続きを読む

2015.4.26狛江道場 特別無料体験会
佐野三段の法政大学での講義の様子を極真会館HPに掲載

先月、田無道場分支部長 佐野三段が行った … 続きを読む

sanchadojoをフォローしましょう
検索
 
メディア8
 
マイベストプロ