水曜日の三軒茶屋道場は、
13:00 一般昼クラス(益田)
15:00 幼年クラス(田口・里山)
16:00 初級型クラス(田口・里山)
17:00 上級型クラス(里山)
18:00 少年試合クラス(里山)
20:00 一般クラス(田口)
の6クラス。
幼年クラスは白帯は里山先生、オレンジ以上を自分が担当。審査に向けてしっかり稽古しました。
初級型クラスは青帯以上を担当。
太極その3、平安その1、足技太極を反復しました。
先輩が良い手本になってくれました。
型上級クラスはPCトラブルのため、業者さんとの対応のため里山先生にお願いしました。
一般クラスは高木先生の代行で指導。
田無道場から橋田君が出稽古に来てくれました。
これから帯研(選手稽古)にも復活するとの事で今後がとても楽しみです。
◆子供の指導で心がけていること〜ピグマリオン効果
◉日々、幼年クラス、少年クラスを指導する中で心がけていることがいくつかあります。
その中の一つに「子供を信用して、否定的な言葉を使わない」という事です。
例えば、返事や気合いが小さい時には、
「声が小さいぞ!大きな声をだして!」
ではなく、
「⚪︎⚪︎くん、大きな声を出してくれてありがとう😊」
力強さが足りない時、
「攻撃が弱いぞ!」
ではなく、
「⚪︎⚪︎さんのこの間の強い攻撃見たいな!」
という様な感じです。
◉心理学に「ピグマリオン効果」というのがあります。
ピグマリオン効果(pygmalion-effect)」とは、教師等の期待によって学習する者(子どもたち)の成績が向上する効果の事をいいます。
逆に期待しないと成績が下がるそうです。
子供のクラスの指導の際は、皆が真剣に取り組み上達すると期待して、前向きな言葉かけをする様に指導していきたいと思います。
◉各SNSにて稽古の様子を発信しています。是非フォローしてご覧下さい。
https://www.instagram.com/taguchikyoichi/
https://m.facebook.com/profile.php?id=100002858862800